(031) 上諏訪温泉「鵞湖荘」

 上諏訪にも共同浴場が6つあるらしいのだが、観光案内所で聞いてそこに入るよりも、できるだけ時間を無駄にしないよう、事前に調べてきた源泉掛け流しの「鵞湖荘」で立ち寄り入浴をさせてもらうことにした。辿り着いてみると、この「鵞湖荘」はなんとNTTの保養施設だった。しかし広く宿泊や日帰りを受け入れているので、フロントで500円を払ってから3階の浴室へ上がった。ドアを開けるとそこには誰もおらず、湯煙の中で掛け流しのお湯が湯舟から静かに溢れ出ていた。

 壁に掛けられた木製の温泉成分表によると湧出量が毎分330リットルの湖柳源泉からの引湯で、泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で泉温は67.1度C、pHは8である。1997年開業だから、かなり新しい施設ということになる。15人以上は入ることができる湯舟に身を沈め、慌てず騒がずゆっくり体を伸ばす。アルキメデスの法則よろしく、私の体積分の湯が掛け流しに加算されて音を立てて流れて行く。わずかに緑色を帯びた湯は少しとろみを感じる。窓の外は晴れた諏訪の湖面と、その向こうに下諏訪が輝いている。午前中はあちら側からこちら側を眺めていたのに、今は逆の位置から眺めている。見る位置と見られる位置は対の関係の逆だが、温泉の中にいるのは同じである。

 さてそろそろ帰りの算段をしなくてはならない時間だ。乗り継ぎが比較的スムーズな帰路は下述の2パターンしかなかった。上諏訪16時11分発の列車を逃すと、次はほぼ1時間半滞在は伸びるが、名古屋に到着するのは22時になってしまう。これでは少ししんどいので20時に戻ることになる前者に乗ることにした。名残惜しい殿様気分を最後の和みの湯で掛け流し、優雅な気分を駆け足でこの町に置き去りにしないよう、少し余裕を持って鵞湖荘を後にした。

 16:11上諏訪発→16:23塩尻着
         16:57塩尻発→18:41中津川着
               18:50中津川発→20:00千種着
 17:56上諏訪発→18:16塩尻着
         18:43塩尻発→20:35中津川着
               20:54中津川発→22:00千種着

 上諏訪で普通列車に乗り込むと、車内はちょうど帰宅時間であろう女子高校生たちが乗っていた。ボックスシートを2人で独占して大声をあげて話をしたり、ドアのすぐ傍に座り込んで化粧を直したりする傍若無人な若者たちのせいで、私と同時に上諏訪から乗り込んできた高齢旅行者たちは寄り添って立ったままだ。この地域のどこの学校の生徒だろう。爬虫類のような顔つきで決して目を合わせない彼女たちを見るにつけ、人のことをとやかく言えるはずもない私だが、それでも改めて人間形成には環境による要素も大きいものだと感じ入った。下諏訪で降りていったこの若者たちに意見をしてくれる人はいるのだろうか。


 塩尻で中津川行きの普通に乗り換えて、空いた席に座ると歩きによる疲れと温泉による緩みでずずんと眠りの中に落ちていった。途中数度眠りの淵から浮上したがまたすぐ沈み込んでしまい、中津川にはすぐ到着したような感覚だった。ただ日だけはとっぷりと暮れていた。中津川で名古屋行きに乗り換えるともう一眠りで、帰路は心地よい眠りのおかげでほとんどその距離を感じなかった。それにしても数えてみたら通過した駅は片道41、往復で82駅だった。できるだけ遠くに行くとか多くの駅を通過するとかいうマニアックな旅ではないが、地下鉄の3駅も入れれば往復88駅だった。88星座か、88夜か、水星の公転周期日か、はたまたピアノの鍵盤の数か。まあ悪い数ではないので良しとしよう。

 最後は右ひざが少し突っ張るように疼いていた。昔サッカーのゴールキーパーをやっていた時の古傷だ。腰痛は1日100回の腹筋100回の腕立て伏せを続けすぎた成果も知れない。長く温泉につかるためにも、自分の体をもう少し大切にしつつ、なくては。体を治すために温泉につかる方に移行するのはもう少し先送りしたいから。長い1日だった。さあ帰りに今池で猫のえさをしこたま買って家に戻ろう。

■画像キャプション
右上:「鵞湖荘」の外観。保養施設だからか見た目は地味だが、お湯は本物で宿泊料金も6545円からと安い。
左中:「鵞湖荘」3階の内風呂。上諏訪の船着場のすぐ傍なので湯舟につかりながら下諏訪までよく見える。
右下:「鵞湖荘」の内風呂で温泉の最後をゆっくり味わう。下は味わえなかった諏訪駅のホームにある足湯。

人生丸ごと湯治日記(031) 20050118-5