(022) 新城の天然薬湯「八名温泉」

 

 昨日の寒風すさぶ曇天とは打って変わり、豊橋から乗り換えた飯田線のボックスシートには小春日和の陽光が射し込んでいる。豊川で豊川稲荷参りの客がどっと降りた後のローカル線は、暖房でぽかぽかと尻も温められてうたたねが似合う。東上、野田城でトウジョウ、ノダジョウと来て、次はシンジョウと読むのかと思いきやシンシロと読む終点の新城駅で下車する。ここからバスでさらに30分のところにある八名(やな)温泉に向かおうとしているのだが、駅前の小さなターミナルにはバス乗り場らしきものが見当たらない。駅前の商店街通りまで出てみるとバス停はあった。しかし次のバスが来るまであと小一時間もある。そこで喫茶店で時間を潰すより、意を決して少しでも先に歩いてみることにした。

 バス停を2つ分歩いてから、目的地の住所も何も分かっていない自分に気がついた。確か三ケ日方面だったという頼りない記憶を辿りながら、豊川に架かる新城橋を渡って先に進む。晴れた日で本当に良かった。てくてく歩きが気持ち良い。のどかな田舎の風景の中を歩き続けるうちに1時間が過ぎていた。このまま行けばバスに勝っちゃうなと思っていると、目的のバス停・清水野まであと数百メートルまで来たところで、後ろから来た運行バスに一気に追い越された。逆「ウサギとカメ」状態のカメ状態?結果として時間は同じだか、距離感と土地の空気はしっかり体の中に刻み込まれたので、まあ良しとしよう。

 オレンジ色の案内看板に沿って進むと、畑の向こうにコンクリート3階建ての「八名温泉」があった。800円を払って館内に入ると、平日の昼間だからか客がほとんどいない。思っていたより広い感じの浴室は、2階へつづく階段に沿って白湯のトロン湯、ジェット湯、泡湯が並んでいる。階段を上り切ると右手にトロンサウナなるサウナがあり、正面に半露天の浴室があった。屋根に沿った斜め天井にはスライドすると露天モードになる半透明のビニールトタンがあるが、冬なので閉まっている。同じフロアーに銀イオン風呂というものもあったが、加熱なしの冷水なので入ることもできなかった。そしてその奥に目的の単純鉄冷鉱泉風呂があった。

 3×3メートルくらいの浴槽には直射日光が当たればオレンジ色に見えるであろう赤褐色の鉄泉が満ちていた。手を湯面から5センチも入れないうちに見えなくなってしまうほど濃く、透明度は低い。口に含むとシャビシャピの鉄サビ味がした。湯舟につかってから立ち上がると、湯舟に接した手や足や尻に鉄サビ色のものが付着してくる。このままでは下着やタオルがみな赤茶色にってしまう。白湯の浴槽しっかりつかって体を洗い流してからタオルで拭いても、そのタオルに赤茶色がこびりついてしまった。塩化物泉とは違って、体がすぐに温まるという感じではない。いつものつもりで湯舟を出てうろついていると体がスースーする。しかしじっくりつかっていると、やがてズズンという感じで体に効いてくる。

 1kg中の成分総量は309.8mgと少な目だが、成分鉄(U)イオン28.7mg、マグネシウムイオン10.6mg、炭酸水素イオン163.0mg、遊離二酸化炭素68.5mgなどとなっている。この数値は平成16年3月11日付けの成分表のもので、温泉研究家郡司勇氏の「一湯入魂温泉」という本の中の紹介では、数値がそれぞれ成分総量は505r、鉄分53.1mg、マグネシウム15.1mg、炭酸水素163.0mg、二酸化炭素167mgとなっている。おのおのの数値がそれぞれみな減少しているのは、昔より温泉成分が薄まってしまっているということなのだろうか。

 スーパー銭湯のような造りのこの施設に昼間から訪れている数少ない客には、この鉄泉は人気がないのだろうか。私が白湯につかってゆっくり寛いでから、また2階に上がってじっくり温まっていても、この赤褐色の湯は独り占めだった。この鉄泉は飲泉できるらしく、浴室の壁にはその効用が記されている。しかしそもそも鉄泉もまた湧出時は透明で、時間と共に赤褐色に濁ってくるのだが、透明な源泉はいったいどこにあるのだろう。受付で尋ねようとも思ったが、忙しそうなので聞きそびれてしまった。

 ここの2階には4つの休憩室と厨房があるのだが、奥の2つの部屋からはカラオケに興ずる中高年男女の、見事に音を外した歌声が流れてくる。窓の外には映画でエイリアンが孵化する時のシーンそっくりに並ぶ白菜の畑が見える。14時55分のバスに乗って新城まで行き、そこから飯田線で豊橋に移動するより、逆方向の14時27分のバスで直接豊橋に出る方が楽なのでそちらを選択する。私は小腹が減ったのでうどんとビールを注文し、14畳の和室を1人で占有して寛いだ。なんと言っても次のバスまでまだ1時間以上あるのだから。ビールの大ジョッキが効いたのか、路線バスに乗るとすぐに揺れる車中で1時間ほど爆睡してしまった。

■画像キャプション
右上:八名温泉の全景。周囲は畑で、手前に十数台分の駐車場あり。ゴルフ場やキャンプ場も経営している。
中左:何も知らなければ入るのをためらうほどの濃い色合いだ。三河地一の鉄泉で薬湯だともパンフにある。
下右:湯舟の全景。湯舟の右側に給水口があり、ガンガンに回しているが気にならない。奥には謎の壁絵が。

人生丸ごと湯治日記(022) 20050113-1