(020) 上林温泉「湯宿せきや」

 

 落ち着いた高原の避暑地のような雰囲気がある上林温泉には、わずか5つしか宿泊施設がないのだが、赤文字で「立ち寄り入浴500円」と書いてある看板を見て、道すがらの「湯宿せきや」に入ってみることにした。小さな湯宿かと思っていたが、中に入ると雪とつららに装飾された立派な庭園があり、空気を切り裂くように引き締まった純日本風の雰囲気を醸し出していた。まっすぐ奥に進んで湯殿に入り、まずは広めの内風呂に掛け流しされている湯につかる。わずかに白く濁りがあり、見た目にも濃密な感じがする。雪道歩行で汗ばんでから冷えた素肌にとって、まことにありがたい熱めの適温42度Cだ。

 そしてガラス窓の外には雪に装飾された露天風呂だ。澄んだ湯の中には後楽館で見たものと同じ湯の花が舞っている。実は上林温泉は地獄谷温泉から引湯しての掛け流しなのだが、それでも後楽館の白味を帯びたストレートなだし汁のようではなく、こまかい卵の白身を上品に溶き流した澄まし汁のような見た目である。豪快で自然な地獄谷の湯を味わった後、改めてそのエッセンスを味わい直すような、この上林温泉の洗練された湯はまた素晴らしい。

 地獄谷では温泉成分書の類を見かけなかったのだが、ここの源泉名が地獄谷温泉となっている成分表を見ると、泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)で、源泉温度は59.5度C、pHは6.67となっている。1kg中の主な成分は陽イオンではナトリウムイオン204.6mg、カルシウムイオン74.9mg、カリウムイオン21.4mgなどであり、陰イオンでは塩素イオンが267.2kg、硫酸イオン262.6mg、炭酸水素イオン22.6mgなどである。なお地獄谷温泉後楽館のあの野天風呂「延命の湯」は、泉質ば同じだが泉温は66〜76度CでpHは7.77〜7.19となっている。自然湧出および動力揚湯で毎分56リットルなのだが、湯温や泉質が刻々微妙に変化しているので、制御しきれないところがまた自然に近くて好感が持てる。

 地獄谷温泉の香りを体の上に乗せたまま、湯宿せきやのフロントでバスの時刻を調べると、湯田中駅行きだけでなく長野駅まで行く直接長距離バスもあるということが分かった。実は今回はここから志賀高原側に戻って熊の湯温泉「熊の湯ホテル」の美しい緑色の湯につかってもう1泊し、翌日長野電鉄で松代に行き、加賀井温泉「一陽館」の鉄赤色の湯にも入ろうかという欲張り案も頭の隅ではあったのだ。なんと言ってもここまで来てしまえば、もう野沢温泉や草津温泉も地理的距離にも増して心理的に随分と近く感じてしまう。しかしここは家の猫のことを考えてすっきりバスで長野に戻り、帰省ラッシュも念頭に入れつつ特急しなので3時間かけて今日中に名古屋に戻ることにしよう。

■画像キャプション
右上:純和風の旅館「湯宿せきや」の正面玄関。この看板に「立ち寄り入浴500円の」の赤文字があった。
左中:志賀高原の玄関口にある上林温泉では、地獄谷から引湯しての掛け流し露天もこのように上品になる。
右下:内湯は四角い石造りだが、湯は包み込むようなたおやさの心地よい力がある。空間独占の贅沢の極み。

人生丸ごと湯治日記(020) 20050103-2