(019) 地獄谷野猿公苑の「お猿の露天風呂」

 

 6時半頃、まだ薄暗い窓外でキーキーと猿らしき声がする。とりあえず昨夜のぬる湯に懲りたので、内風呂で充分温まってから露天風呂に向かう。足元はまだ凍っていて滑るのだが、湯に足をつけるとこれがメチャ熱い。冷ますための水の管が凍りついて止まっているのだ。我慢して肩までつかるが、1分も持たずに飛び出す。全身が猿の尻色状態のまま、あたりのでかい雪の塊を手当たり次第に投げ込んでから再び入ってみる。いい感じだが、すぐにまた熱くなってくる。これを何度か繰り返してから、単に体が冷えてしばしぬるく感じるだけなのかも知れないと思い当たる。温泉につかるべく戦っているのは大自然そのものなのだ。写真を取るどころの話ではない。

 突然背後でホーワッギ、ホーワッギと鳴く声がした。猿である。配湯槽の上で叫び続けている。そこは露天への出入り口なので内湯に戻れない。熱すぎて入れない露天と寒すぎる外気。戻るに戻れず、つかるにつかれず、タオル1枚のまま進退ここに窮まれり。しかし冷静に観察してみると、猿の大声は威嚇しているのではなく、仲間を呼んでいるようだ。その判断の元、どうにか横をすり抜けて内湯に飛び込んだ。それまでの氷雪の如き緊迫感は、熱い湯の中でゆるんだ笑い話へと溶変していった。部屋に戻って窓から対岸を見ると、上林方面から30分かけて歩いてきた人たちが三々五々、猿の露天風呂を見に野猿公苑の方に歩いて行く姿が見えた。

 別室で朝食を取っていると、障子越しの廊下の外で何かの声がする。目を凝らして下を見ると猿だった。尻を3つ揃えて厨房を覗いている。こちらを見返すが、1秒も経たぬうちに目をそらす。また盗み見るけれど目が合うとすぐそらす。こんなに間近に自然の猿を見たことはなかったが、随分と可愛い。瞬くと白い瞼がぱちぱちとしている。そこでふと気がついた。猿は外、人は内。ペットショップのガラス越しのつもりでいたけれど、動物園の檻の中状態なのはむしろこちら側ではないだろうか。合わせ鏡の中を覗き込めば、見詰められているのは私の方?で、見詰めているのも私?

 チェックアウトは玄関横の帳場で順番になされるのだが、持参したお年賀土産のお返しに後楽館特性の温泉ちまきを頂く。嬉しきかな。玄関で靴を履いていると、犬のミッキーがのっそり近づいてきて、私の顔をぺろぺろ舐めた。寝ているだけのずぼら犬かと思っていたが、実は彼がここにいるだけで猿が建物の中まで入って来ないのだそうだ。10年ほど前にこの犬がやってくるまでは、家の中に猿たちが入って来ては食べ物を両手にいっぱい抱えて持っていってしまったり、調理用の油の中にはまりこんだり、仏壇の前に座って供え物を貪っていたりと、ちょっとした猿害地獄だったらしい。当時は若いアルバイトの子を雇っていたのだが、台所でうずくまってサボッているのかとよく見たら猿だったとか、今なら笑える話ばかりだがとても大変だったそうだ。犬猿の仲という言葉があるが、ミッキーはまずはただここにいるだけで良いのである。そんな存在に私もなりたいものだ。

 橋を渡って対岸にある大噴泉に近づいて間近で見てみる。熱蒸気の噴出し口のすぐそばまで雪が積もり、それが熱で溶けてまた凍った逆向きのつらら状態になっている。化学的に説明できるのだろうが、その周囲の氷雪が青白く輝くように変色して見えている。風下に吹きつける蒸気霧の中に入るとすぐにびしょびしょになるので、追われるように後ずさりして野猿公苑へ続く道を進む。野猿公苑入り口で入場券500円を購入して、お目当てのお猿の露天風呂に向かった。

 まだ午前中だというのに、雪道を歩いて辿り着いた人たちが観察したりカメラやビデオで記録したりしながら岩風呂のそばにいた。思いのほか多人数である。そしてそれにも増して、多数の猿が温泉につかっていた。大猿小猿が猿の世界での三々五々、肩までつかって哲学的な顔をしているものから、真っ赤な顔でうっとり恍惚状態のもの、サウナ状態で熱くて雪の中に戻るものなど、なんとも人間以上に人間臭い入湯シーンばかりである。しかし目をつむれば誰もいない雪山の中のように、なんとも静かな世界だ。ひとことふたこと言葉を交わす者もいるが、無駄口をたたく人間はいない。猿たちも間近でカメラを向けられようが動ぜずに無言でつかっている。

 本当にそれを見ている人間たちもまた猿に見えてくる。人間が勝手な感情移入をしているからだと考える輩もいるだろうが、ここの温泉猿はある意味平板な鏡ではなく、そこに反転も見て取れる球面鏡のような高次の鏡であると表現したくなってしまう。それにしても猿がこれほど可愛らしくかつ知的で、また親近感を覚える存在だと感じることはこれまでなかった。猫より小さいおもちゃのような小猿の仕草などは、その1つ1つが人間の赤ん坊と区別がつかないほどだ。まったくもっていつまでも見続けていたい世界だが、雪の中で1時間以上じっとしているとさすがに寒い。お昼近くになって管理人が雪の上にエサを蒔き始めると、温泉からも山からも多数の猿が出てきた。その食べる姿を一渡り眺めてから、人間のような猿の小世界の喧騒に背を向けて、猿のような人間世界に戻るべく、上林方面への30分の雪道を歩き始めることにした。

■画像キャプション
右上:内風呂入り口で頑張る野猿君のおかげで、私は八寒地獄と灼熱地獄を垣間見た。ここはやはり地獄谷。
左上:お猿専用の露天風呂は思っていたより大きめだった。右手は横湯川、左手は人間の姿をした観客猿席。
右中:4点とも入湯中のお猿。なんとも人間臭いのは、見ているのが人間だから?観客にも動じない湯悦感?
左下:お猿はとてつもなく長湯好き。ちょっとうらやましげな大きめな黄色い猿。我もまた猿を見る猿なり。

人生丸ごと湯治日記(019) 20050103-1