ここ数日10000歩行以外はほとんど外出せずにPCに向かっていたので、窓の外の初冬の日差しを見ていると気分転換の必要性が静かな衝動のように沸いてきた。パターン崩しという即興の幟を頭の中に立てながら、溜め込んだ資料で近場の温泉を調べると、いそいそと外に出た。今日の目当ては愛知県と三重県との堺にある鍋田川温泉の「日帰り天然温泉なべた川」だ。木曾崎町というから、先日の木曾崎温泉の近くなのだろうか。地図で見ると、近鉄名古屋線の弥富駅を下車して2〜3キロのところにあるようだ。徒歩で20〜30分というところだろうと踏んで、駅を降りると太陽を目当てにかなりいい加減に歩き始めた。木曽川の堤防近くの道を曲がると、鍋田川旅館とセットのような形のローカルな風情のままそれはあった。
平日の昼下がりだからだろうか、浴場には人がわずかに数人が、ゆったりと湯舟につかっていた。脱衣所から浴室に入ってすぐ左にサウナ、中央に円形のジャグジー付きの湯船があり、そして左奥にもう1つ大きな浴槽がある。湯の色は黄緑色がかった透明に見えるが、後で成分分析表を見ると微黄色透明とあるので、湯舟のタイルの水色と合わさって薄黄緑に見えるのかも知れない。浴室をまっすぐ突っ切って正面のガラスドアを開けると外に出ることができ、タイル張りの外庭の左隅に小ぶりな露天岩風がある。
湧出量は毎分210リットルと書いてあるのに、残念ながらどの湯舟も循環である。湧出口での温度は47度Cなのだから、小さい湯舟であってもいいから1つくらい源泉のままのものがあってもいいのでないだろうか、とつい勝手に思う。水素イオン濃度(pH)は7.8であり、蒸発残留物は5.57g/kg(130度C)と成分分析表にはある。泉質はナトリウム−塩化物泉(食塩泉)だ。口に含んでみるとしょっぱい。成分表に細かい記載がないので分からないが、浴槽に茶色く変色している部分があるのはその他の微量元素のせいらしい。それにしても食塩泉なので体が温まったままなかなか冷えない。
休憩所もそこそこ広いし、ご老人ばかりだが客数もそこそこなので上がってからの居心地は悪くない。ちょっと休憩室の空気がタバコの煙臭いのが難点だが、まあこれで500円なのだから贅沢は言えないだろう。ここには食堂もあるので、休憩してからまた湯に入ったりして1日だらだらすることもできるだろう。しかし久しぶりの食塩泉についつかりすぎてしまったので熱さが抜けずに少しだるい。自己教訓。食塩泉はサクッと入ってすっと上がるべし。情けないことに少し湯当たり気味のまま帰路に付くことにした。受付の人のありがとうございましたという丁寧な声を耳に残った。夕刻にはもう少し客が増えるのだろうか。
少しだけ道を外れて堤防にある記念碑を見ると、このあたりは伊勢湾台風で多大な被害を出した地域の1つだったことが分かった。確かに堤防は高いが街並みの海抜は低い。河口近くの木曽川べりは広々としていて美しい。熱い体に川風が心地よい。この対岸には、なばなの里や長島スポーツランドなどの温泉施設があるわけだが、それはまた後日改めて攻めることにしよう。帰りの電車の中は爆睡。
■画像キャプション
右上:「日帰り天然温泉なべた川」正面入り口と駐車場。思いのほかひっそりしていた。地元の人の御用達?
右下:露天風呂にて。少しぬるめなので長くつかりすぎて、上がった後も体温が下がらずに難儀することに。
左上:手前にジャグジー付きの丸い湯舟、奥に四角い湯舟。毎分210リットルをどう使っているのだろう。
左下:外にあるこじんまりした露天岩風呂。外と内を行き来する度に温泉用に作ったメガネが真っ白に曇る。
人生丸ごと湯治日記(009)
20041201
|