(008) 阿寺温泉「フォレスパ木曾」

 

 JR南木曽駅に到着したのはちょうどほぼ12時だった。今後も温泉ぬうすをどんどん開催することにしようと確認しあったサカイ氏は、今晩の仕事があるので次の列車に乗って塩尻方面に帰ることになった。タクシー会社のサービスも兼ねている駅前の観光案内所でもらった木曽路ガイドマップを見て、残ったごう氏と私はさらに2つ木曽福島側のJR野尻駅から阿寺温泉「フォレスパ木曾」に行き、最後の一浴をしてから名古屋方面に戻ることにした。

 野尻駅でサカイ氏と別れて外に出てみると、駅前には何も店はなく人影すらもない。小春日和のような陽光が紅葉の斜面をただ温めていた。サカイ氏が南木曽駅で仕入れた「フォレスパ木曾は野尻駅から徒歩10分」という情報は、実際に歩くと40分以上かかった。もっとも鄙びた田畑や紅葉の斜面、深い翡翠色の木曽川に架かる赤い橋や雪を頂いた中央アルプスの遠景など、阿寺温泉までの風景がみな美しく、すでに万歩計は20000歩以上をカウントしていたのに、歩くこと自体は苦にならなかった。未知の風景の中にいると、自分の意識そのものも既知の自分に無理やり当てはめることができない未知の姿勢であるかのように新鮮だった。

 しかしそんな中でフォレスパ木曾のふれあいの郷「恋路の湯」という温泉施設そのものにはあまり嬉しい驚きはなかった。湯は循環のし過ぎでナトリウム−塩化物・炭酸水素冷鉱泉(弱アルカリ性低張性冷鉱泉)のはずなのに、ぬるぬる感はほとんどなく腑抜けていた。またそう広くはない男性用の露天も午後には陽が陰ってしまって寒かった。水着をつけての温水プールやバーデゾーンが付随しているのは昨日のクアリゾート湯舟沢とよく似たコンセプトだが、「タオルも付いていないでこれだけじゃあ800円は高いだろう」と、露天風呂に入っていた男性客たちと語り合った。ここの経営者は勘違いしているか勉強不足なのではないだろうか。

 ただここの休憩室から眺める窓の外の風景は素晴らしかった。すぐ川下にダムがあるために湖のように水量が多い翡翠色の木曽川の水と、その上流はるかに見える雪を頂いた中央アルプスが共にいながらにして見える休憩室からの景色はサカイ氏風に言えば贅沢なごちそうである。もしこのロケーションになかったとしたら、広大なリゾート地の中の1つの施設に過ぎないとしても、通りすがりに車で立ち寄るのではなく、本数の少ない列車と徒歩で辿り着いた者にとっては、温泉施設としてはかなりがっかりである。データは一応、源泉23.1度C、pH8.27である。今後のふらり立ち寄り温泉旅では、あらかじめの情報収集は必要不可欠なりと肝に命じつつ、暮れなずむ田舎道を駅に向かって歩く2人であった。

■画像キャプション
右上:左は木曽川、右は阿寺川。この合流点での尋常ではない川の色はいかなる化学変化の結果なのだろう。
左下:左は恋路の湯の正面。右はその露天風呂。湯につかるのは早々に切り上げ、休憩所の景色を楽しんだ。

人生丸ごと湯治日記(008) 20041123-2