(005) 富吉温泉テルマ55

 

 昼過ぎに思い立って海部郡蟹江町にある「富吉温泉テルマ55」に行くことにした。名古屋からは近鉄名古屋線に15分乗って冨吉で下車後徒歩3分という便利な立地条件なのだが、カーナビを用いて車で行ってみることにした。国道1号線に沿って進むと、冨吉交差点の角に分かりやすい看板と共に「テルマ55」はあった。建物は、沿いにあるので外観は近代的だが特徴はあまりない。立ち寄り専門の温泉銭湯という感じだ。料金は500円。ロッカー使用量は10円コイン1枚である。

 しかしお湯はなかなか良い。源泉名は「富吉温泉1号泉」で、泉温は51.9度C。湧出量は毎分780リットルもある。 脱衣所、浴室共にゆったりと広目だ。浴槽の回りにはいわゆるトド化した人も何人か横たわっている。3つの丸い湯船の一部が重なった高さの異なる串だんご形の浴槽は、1番上が少し浅めのジャグジー風、2番目の湯船は2つに分かれている寝湯で、枕になる太い金属のパイプは冷水でとても冷たい。3番目は普通の丸い浴槽であり、オーバーフローのお湯も1番目の湯船から2番目、3番目へと流れ入り、温度差を作り出すよううまく使われている。



 他にもサウナと露天風呂があるが、露天風呂は四角い庭の片隅にあるこれまた四角いタイル貼りの湯船でかなり素っ気ない。小雨が降っていたのに遮るものもなくしょぼ濡れながら入ったが、見上げる空は灰色で目に雨が入るし、四角い庭は無機質で面白みがなかった。湯質とは関係ないとはいえ、もう少し何らかの視覚的なツカミがあっても良いのではないだろうか。

 成分総計は1164.5mg/kgでpHは7.4。 泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)で、わずかに黄緑色を帯びた透明の湯で、口に含むと無臭だが微妙に塩味がある。歴史的には東海鑿泉株式会社の敷地内を掘削し、1972年に温泉旅館としてオープンしたが、1990年に改築して以来共同浴場専門になっているのだとか。

 休憩所は畳の空間とテーブルとイスの部分があるのだが、食堂のスペースと区別が分からないので寛げなかった。しかし脱衣所でテレビを見ながらゆっくり世間話をしている人たちがいたので、銭湯感覚で温泉を味わえば良いのだろう。もう少し近所にあって、あの露天スペースに樹木の数本でも配置してくれるならば、ぜひ再訪してみたいところではある。

■画像キャプション
上左:特徴のない公共施設のような外観なので、「テルメ55」の看板がなければ見過ごしてしまうのでは。
上中:3重3段になった円形の浴槽。正面奥に打たせ湯、右にサウナ。広い湯殿の床にはトド星人が何人か。
上右:タイル貼りされた庭とその一角の露天風呂。視覚的治癒効果や美的感覚の入り込む余地はないのかな。

人生丸ごと湯治日記(005) 20041111