地球の12年がほぼ木星の1年であり、木星の7公転がほぼ天王星の1公転である。したがって地球の84年が天王星の1公転であり、地球の12年は天王星の1/7公転である。ということはまた、地球の7年が天王星の1/12公転でもある。これをあえて13の月の暦と4オクターブの音階を同型対応させた「月のテンプレート」に入れて考えると、木星の28公転はほぼ天王星の4公転に等しく、地球の336年にも相当する。これはアバウトな表現だが、もう少しだけ細かく見てみよう。
まず木星の7公転周期30327.5日は天王星の1公転周期30688.380日に近似している(誤差360日)。したがって「天王星の4公転周期の間に木星は28公転する(より正確には28.333公転)する」と表現することができる。しかし誤差が360日あるということは、正確には木星の7公転周期30327.5日は地球の83公転30315.1日に近似しているということである(誤差12.4日弱)。
(1)地球の84公転周期30680.345日 地球の336公転周期122721.38日
(2)天王星の1公転周期30688.380日
天王星の 4公転周期122753.52日
(3)木星の 7公転周期30327.5日
木星の 28公転周期121310日
(4)地球の83公転周期30315.1日
地球の332公転周期121620.1日
なお天王星の1公転は月の1124自転・公転周期であり、また1040朔望周期だったが、木星の7公転周期は、月の1111公転・自転周期(30330.3日)であり1027朔望周期(30327.3日)にほぼ等しい。ということは、別の表現をすれば「木星の7公転周期は月の210朔望周期に近似しており、また月の103×10/9公転・自転周期にも近似している」ということでもある。
すでに見た通り、84には約数が1,2,3,4,6,7,12,14,21,28,42,84と12個ある。したがって地球の1年を基本単位とする多角形を考えると、1角形2角形はないので、それぞれ地球の28年・21年・12年・14年・7年・6年・4年・3年・2年を1辺として、その軌道を正多角形としてほぼ3角形・4角形・6角形7角形・12角形・14角形・21角形・28角形・42角形の頂点の位置で、綺麗に位相が揃って同期しうる。
|