260を1つのサイクルとするマヤのツォルキン周期の存在理由は様々に考察されているが、確定した答は得られてはない。ローカルな理由としては、マヤ人が最初に住んだと言われているメキシコ南部では、太陽が天頂に達する8月13日と4月30日の間の期間が260日だったということも考えられているが、これも定かではない。この4ツォルキン(260×4=)1040日はちょうど地球の食年(※)346.6日の3倍に相当し、また3ツォルキンは火星の3会合周期780日に等しい。マヤの暦はそのほとんど全てが260日の倍数になっている。
1太陽年を365.242日と算定していたマヤ人は、260日・360日・364日・365日の周期だけではなく、カトゥンについても7182日・7200日・7254日それぞれの20カトゥンも算出しており、これに基づく260カトゥンでもある13バクトゥンのほぼ2500年周期の暦も用いていた。それらは186万7320日(=5187×360)の暦・187万2000日(=5200×360)の暦・188万6040日(=5239×360)の暦に換算されて、天文学的な大周期と符合させられていた。
1カトゥン×260=13バクトゥンの構造のマヤの異なる暦
(1)7182日×260=186万7320日(=5187×360)の暦
(2)7200日×260=187万2000日(=5200×360)の暦
(3)7254日×260=188万6040日(=5239×360)の暦
(4)7256日×260=188万6560日
(5)7280日×260=189万2800日(=5200×364)の暦
(2)の187万2000日の暦は水星・金星・火星の会合周期を基にしたほぼ5125太陽年に相当する。この暦は紀元前3113年9月6日に始まり、2012年12月21日に終わる。(3)の188万6040日の暦は火星・木星・土星の会合周期を基にしたほぼ5164太陽年に相当し、木星と土星の260会合周期及び火星の2418会合周期にも等しい。こちらの暦は紀元前3164年8月16日に始まり、2000年5月10日に終わっている。この最後の日に、火星・木星・土星が地球から見て太陽の向こう側で会合した。この(2)と(3)の暦は290万1600日ごとに、もしくは5200日の403カトゥン=5239日の400カトゥンごとに一致する。
また(1)に関して言えば、マヤ人は186万7320日は木星の会合周期399日の4680回、及び土星の会合周期378日の4940回に一致すると考えていた。しかし後にマヤ人は木星の会合周期はそれよりわずかに短く、土星会合周期は同様にわずかに長いことに気づいた。そこで木星を1回増や、土星を1回少なく数えることによって、彼らはそれらの誤差を調整した。整数しか用いない彼らの成した結果としては、現在の天文学的に表現すると、木星の会合周期を398.915日とし、土星の会合周期を378.076日とした。
ドレスデン・コデックスには702日という周期がしばしば出てくるが、これは火星と天王星の会合周期702.714日であろう。この20周期14040日は金星の24会合周期(585日で計算)でもあり、また火星の18会合周期でもある。(1)はこれらを内包しており、マヤ人たちは天王星の存在とその周期を熟知していたであろうと考えられる。
(4)の188万6560日という数字は、マヤの絵文字で書かれた「ドレスデン・コデックス」に記されているスーパーナンバーである。ZONE−1の#133で見たモーリス・コットレルがコンピュータを駆使して発見した黒点周期は(3)の1366040日の暦で、こちらは太陽の磁極がシフトするのに要する年数だった。このコンピュータで弾き出された数値とドレスデン・コーデックスにある数値との差は、ぴったり2ツォルキン520だった。
(5)は364日の暦で5200年に当たる暦で7280日の260カトゥンである。この日数は地球の5460食年に相当する(346.6日×5460=)1892800日であった。他にも惑星の相対的位置に基づく暦をマヤ人は多数併用していたのである。
………………………………………………………………………………………………
(※)地球の食年⇒太陽が黄道と白道との交点を通過して再びその交点に戻るまでの時間。地球上のどこかで日食・月食が起こる周期を示す。346日14時間52分54.405秒の周期。521太陽年と549食年が一致することはシュメール人も知っていた。
|