(031)青く奇妙な星・天王星

天王星のデータ

■公転周期⇒84.0223年=30688.380日
■自転周期⇒0.718日。17.14時間。
■会合周期⇒369.6日
■軌道長半径⇒19.2184AU
  (太陽からの平均距離 28億7099万km)
■赤道半径⇒25559km、極半径⇒24973km
■質量⇒地球の14.54倍
■衛星数⇒21+
■赤道半径⇒25559km
■密度⇒水の1.27倍
■表面重力⇒地球の0.89倍
■軌道面の傾き⇒0.8度
■自転軸の傾き⇒97.9度

 天王星は1781年にウィリアム・ハーシェルによって発見された。この太陽系第7番惑星は赤道直径が5万1118km(地球の4倍)、極直径は4万9946kmで、木星・土星に次いで3番目に大きいガス状惑星だ。公転周期は84地球年、自転周期は17.14時間である。質量は地球を1とした場合14.54で、海王星の17.15よりも小さい。重力は地球の9/10、密度は水の1.27倍に過ぎない。太陽からの距離は28億7099万km(19.2184天文単位)である。

 大気は83%が水素、15%がヘリウム、2%がメタンだが、このメタンが赤の光を吸収してしまうために天王星は青っぽい緑がかった色をしている。自転軸が公転面に対して98度傾き、横倒状態のままで太陽を回っている。このため天王星の2極はどちらが北極でどちらが南極であるか確定していない。42年ごとに夏と冬となるが、太陽から届く光が少ないので、気温の差は2℃以内である。

 岩石質の核が中心にあり、そのまわりのマントル層は凍った水、メタン、アンモニアからなる。地表には最大時速7900kmの風が吹いている。磁場の中心は惑星の中心から外れており、磁場の軸は自転軸に対して60度も傾いている。磁力は天王星の上空約1万mで生じている。衛星数は現在21個が確認されている。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP