(025)木星と土星をひとまとまりとして見る

 木星の公転周期4332.5日と土星の公転周期10759.3日の和は15091.8日である。これをツォルキン260で割ると58.045日となる。このことからこの2つの惑星の公転周期の和は、ほぼ水星の260自転周期に相当することが分かる。またこの2つの公転周期の平均を取って7545.9日として、同様に260で割ると29.0227なる。つまり木星と土星の公転周期の平均7545.9日は、29ツォルキン(260×29=)7540に近似(誤差5.9日)しているということが分かるだろう。

 木星の自転周期0.414と土星の自転周期0.444の平均は0.429となる。このこのとから地球の1年365.2422日の間にこの想定された平均自転周期は851.38回自転する計算になるということが分かる。また土星の公転周期10759.3日の間に木星(自転周期は0.414日)は25988.65回自転する。つまりほぼ26000回自転しているのである。また逆に木星の公転周期4332.5日の間に土星は9757.88回自転する。

マヤ的な計時法の1カトゥン(20トゥン=360日×20)は7200日である。またマヤの20進法の発想で地球の実際の1年365.2422日を20倍すると7304.844日となる。わずか20年ほどの間に104.844日もの差がつくこのような計算方法を、マヤ人はなぜあえて用いていたのだろうか。木星と土星の会合周期は7253.1753日である。マヤ人がこの周期を重要視していたことはよく知られているが、今見たマヤの1カトゥン7200日と地球の20年7304.844日の平均は7252.422日で、この木星と土星の会合周期は7253.1753日に非常に近似している。実はマヤ人は1カトゥンという計時単位もまた、ただ7200日だけでなく、いくつかの異なった日数で用いていたのである。(このことについては027節で見ていこう)

 木星の公転周期は4332.5029日、土星の公転周期は10759.304日、そして木星と土星の会合周期は7253.1753日である。ところでマヤの計時法における1トゥンは360日である。これを基本の1として考えると、木星の公転周期は12トゥン・4320日に近似(誤差約12.5日)しており、土星の公転周期は30トゥン・10800日に近似(誤差約40.7日)しており、そして木星と土星の会合周期は20トゥン(もしくは1カトゥン)・7200日に近似(誤差約53.2日)している。つまりこれら3者の概算比はほぼ12:30:20=6:15:10となっていることが分かる。

 またこれらのことから、木星の公転周期と土星の公転周期の比は6トゥン2160日を基本単位として2:5に近似しており、木星の公転周期と木星と土星の会合周期の比は4トゥン1440日を基本単位として3:5近似しており、土星の公転周期と木星と土星の会合周期の比は10トゥン3600日を基本単位として3:2に近似していることも分かるだろう。

基本単位 木星の公転周期 土星の公転周期 木星と土星の会合周期
地球の1日 4332.5029日 10759.304日 7253.1753日
地球の1年 11.862年 29.458年 19.8585年
1トゥン 12トゥン
(誤差12.5日)
30トゥン
(誤差40.7日)
20トゥン
(誤差53.2日)
2トゥン

15

10

4トゥン

 

6トゥン

 
10トゥン  

 なお木星と土星の会合周期7253.1753日は地球の20年7304.844日より51.6687日少ない19.8585年だが、これに黄金分割比の2乗φを掛けると15724.884日もしくは51.9896年となる。つまり木星と土星の会合周期にφ2を掛けると、ほぼ52年になるということである()。52年15836.902日との誤差は112.018日である。52年とは言うまでもなくツォルキン260日と1年365日が同期する18980日に等しい。52という数は1年365(−1)日の1/7の日数であり、またツォルキン260日の1/5の日数でもある。
………………………………………………………………………………………………
)高橋徹氏の研究より。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP