(024)土星の公転周期を他の周期と比較する

 土星の公転周期は10759.304日だが、これはまた29.458年でもある。これは月の朔望周期29.53日とほぼ365:1になっており、占星術で言うところの「1年1日法」的なホロンである。またこの土星の1公転周期の間に月は394回自転・公転(10756.2日…誤差3日)する(1)。ところでマヤの計時法単位にバクトゥン(2)というものがあるが、この1バクトゥン144000日と地球の1年365日との比もまた394:1である。つまりこの地球の1年365日と1バクトゥン144000日との比は、月の公転周期27.32日と土星の公転周期10759日の比に等しいということである。

     土星の公転周期は月の公転周期のほぼ365倍である。
     
月の394自転・公転周期10756.2日は、土星の公転周期10759日に近似している。
     月の公転周期27.32日:土星の公転周期10759日=1:394
     地球の1年365日:1バクトゥン144000日=1:394

 次に少し10進法ホロン的発想で考えてみよう。94π=295.30971は、月の10朔望周期日295.30589日に近似している。これに364を掛けた値107492.7342は、土星の10公転周期10759304日に近似する。なお土星は計算上その1公転周期の間に24232.666回自転するが、この間に金星はほぼ100回(より正確には99.64回)自転に等することになる。

     94π=295.3097094は、月の10朔望周期日295.30589日に近似している。
     94π・364=107492.7342は、土星の10公転周期107593日に近似している。

 次に他の周期との比率をみてみよう。木星の公転周期4332.5日と、土星の公転周期10759日の比はほぼ2:5である。他の惑星周期を考えると、水星の公転周期88日と金星の公転周期225日の比も2:5であり、金星の公転周期225日と自転周期243日の平均234日と、金星の会合周期584日の比も2:5である。

 金星の会合周期584日と、木星の会合周期と土星の会合周期の和778日の和との比は3:4である。こちらも他の惑星周期を考えると、金星の会合周期584日と火星の会合周期780日の比が3:4であり、神聖暦ツォルキン260日と地球の食年346.6日の比もまた3:4である。また水星の会合周期116日と、木星の会合周期と土星の会合周期の和778日の比は3:20である。水星の公転周期88日と、金星の会合周期584日の比もまた3:20であり、水星の会合周期116日と、火星の会合周期780日の比もまた3:20である。そして土星の会合周期378日と金星の会合周期584日の比は13:20である。


………………………………………………………………………………………………
1)なお土星の公転周期10759日は、13の月の暦のほぼ384ヶ月10752日に近似している。
2)360日が1トゥン、20トゥンの7200日が1カトゥン、20カトゥンの144000日が1バクトゥンである。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP