(003)火星の諸周期とツォルキン260の関係

 13の月の暦(ドリームスペル暦)の1年364日とツォルキン260日の比はちょうど7:5になっている。この364日と260日の和624日を12で割ると52となり、13で割ると48となる。したがって52と48は当然13:12になっているが、13と12の積は156である。この156の4倍が524であり、5倍が780だから、「地球の1年364日とツォルキン260日の和」624日と、「火星と地球の会合周期」780日の比は4:5になっているということが分かる。これだけでなくマヤの神聖暦ツォルキンの周期260は、火星の諸周期および火星以遠の惑星周期たちと何らかの関係があるように思われる。

 ツォルキン260日に黄金比φを掛けた値333.308…は、火星と金星の会合周期333.912日に近似している。また黄金比の2乗φ
を掛けると680.68…となり、火星公転周期686.98日に近似する。なお火星と地球の会合周期779.9日は、260日のちょうど3倍であるし、260日に円周率πを掛けた値816.816…は、火星と木星の会合周期816.44日に近似している。そして円周率の2乗πを掛けた値2566.097144…は、地球の7年2556.6954年、もしくは1971年に測地学者ホイッテンが発見した、地球の自転軸が最大21メートル幅で地理学的な軸の周りをぐらつく周期2568日に近似している。

 火星と天王星の会合周期702.715日は、260日に自然対数の底eを掛けた値706.753…に近似している。なお火星と水星の会合周期100.911日は私たちの10進法そのものの100を連想させるが、火星と土星の会合周期733.84日は、地球公転周期の2倍730.48日に近似している。これらをまとめると以下のようになる。

   [1]  260・φ=333.308…⇒火星と金星の会合周期333.912日に近似している。
   [2]  260・
φ=680.68…⇒火星公転周期686.98日に近似している。
   [3]  260・3=780     ⇒火星と地球の会合周期779.9日に極似している。
   [4]  260・π=816.814…⇒火星と木星の会合周期816.44日に近似している。
   [5]  260・π
=2566.097…⇒地球の自転軸が揺らぐ周期2568日に近似している。
   [6]  260・π
=2566.097…⇒地球の7年2556.6854日に近似している。
   [7]  260・e=706.753…⇒火星と天王星の会合周期702.715日に近似している。
   [8]  365.2422×2=730⇒火星と土星の会合周期733.84日に近似している。
   [9]  火星と水星の会合周期100.911日は、私たちの10進法そのものの完全なる数100を連想させる。

 では次にツォルキン260に同じ無理数である平方根をかけてみよう。260・√2=367.6955は、海王星の会合周期367.47235に近似しているし、260・√5=581.3776は、金星の会合周期583.931日に近似している。260・√7=687.895もまた、火星公転周期687日に極似していることが見て取れるだろう。260は月の朔望周期29.5日の8.81356倍だが、この8.81356の3乗684.627もまた、火星公転周期687日に近似している。なお黄金比の13倍(φ13=520.86…)はほぼツォルキン260の2倍520に等しい。260・√10=822.19219は、地球の1年365.2422日の間に土星が自転する回数の822.2275362回に近似している。

 260に√12すなわち2√3をかけると900.6664となり、ほぼ900となる。260に√14をかけると972.83092となるが、この数値は太陽の背後で木星と土星の合が起きる周期973年(すなわち355408日)に近似している。(この数値を365.2422倍すると355318.9057となり、誤差は89日になる。)

   [10]  260・√2=367.6955⇒海王星の会合周期367.47235に近似している。
   [11]  260・√5=581.3776⇒金星の会合周期583.931日に近似している。
   [12]  260・√7=687.895 ⇒火星公転周期687日に極似している
   [13]  (29.5/260)
=684.627⇒火星公転周期687日に近似している。
   [14]  260・√10=822.19219⇒1年の間に土星が自転する回数の822.2275362回に近似。
   [15]  260・√12=900.6664⇒900に近似。
   [16]  260・√14=822.19219⇒太陽の背後で木星と土星の合が起きる周期973年に近似。

 またツォルキン260日の10進法ホロンである「26」という数そのものの2乗が676であり、これまた火星の公転周期687日に近似している。ということは、ツォルキン260の2乗67600はほぼ火星の100公転周期(より正確には98.4公転周期)でもあるということだ。また260の3倍780日は、木星と土星の会合周期の和(399日+378日=)777日にも近似している。さらに260の4倍は1040だが、これは地球の3食年に等しい。

   [17]  26=676    ⇒火星の公転周期686.98日に近似している。
   [18]  260
=67600 ⇒火星の100公転周期に近似している。
   [19]  260・3=780  ⇒木星と土星の会合周期の和(399日+378日=)777日にも近似している。
   [20]  260・4=1040 ⇒地球の3食年に等しい。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP