とらしえじゃぱん面々記(3−3)20010930

 <自然食とカタカムナ>

 夜遅くまで語り合ったのに、みんな朝はそこそこの時間に起きてきた。この人たちはなんと体力と気力があるのだろう。「普通の人はプライバシーやエゴでガチガチになってるんだよね、まあ、雑魚寝ができなければ、このような活動はできないね」とるしえる兄ぃがぽろりと言う。「うーん、まあ自然露天の混浴温泉みたいなものかな」と私。そうこうしているうちにRAKUさんが自然食の朝食を手ずから製作し、テーブルに出してくださる。

 朝食を取りながらドリームスペルと哲学的認識の話を交錯させていると、RAKUさんがドリームスペルの資料ファイルの中から、こんなものもあるんですよねと言って、カタカムナの文字と音と意味を示す表を出してきた。この文字と音と意味の対応を自分の名前に当てはめたりしながら、これまた一同は一気に盛り上がる。中でも甲田博士は現在恋愛中らしき女性の名前のカタカムナ対応の意味から、ソフィア的なものを激見して慟哭に近い激震体験をしていた様子。

<バックミンスター・フラー展>

 山部さんとそのお母さんに車でJR安城駅まで送っていただいた一同は、そのまま愛知県美術館でやっている「バックミンスター・フラー展」を見に行くために、電車で金山を経由して地下鉄で栄に向かう。石川さんや葵ちゃんだけを連れて来た千尋殿は早々に来ていて、先に会場に入っていた。

 バッキーは20世紀を生きた21世紀人だ。ここの会場は広いので、内部の展示スペースはかなりゆったりしている。その中にバッキーの様々な研究と作品が多数置かれているのだが、私が一番好きなのは覗きこむとその中にケプラーの小星型12面体が、輝くように浮いている三角錐型の万華鏡だ。これは3角錘の頂角の角度と、三角錐の頂点を斜めに切り取る角度を計算して出し、それをうまく形作ることができれば、それはそう難しいことではないのだろう。しかし私はいずれあれを作ることができるのだろうか。

(http//homepage1.nifty.com/metatron/zone-20/star010.htm の059図参照)

 それにしてもあのフォードと並んで写っている、流線型の3輪自動車の居住空間性と流線型の形態の先進性はどうだろう。フォードのあの不細工なまでの4輪に比べて、今でも通用するフォルムの美しさ。そして安価で短期間に完成するデザインの住宅。バッキーは本当にいつも地球規模で物事を考えていた。概念と理論を実際に人類全体の利益と幸福のために現実化し続けた彼を、私はレオナルド・ダ・ヴィンチと共に深く敬愛している。

 あの幾何学と建築の美しさは、直交3軸の12で閉じたデカルト的世界観とは全く別の、しかし3次元そのものの中での12で最密パッキングな構造を正確に認識する精神そのものの美しさだ。そして私は最後には愛情と期待を持って、教育そのものへの優しい情熱を持ち続けていた彼の姿が好きだ。彼のあの耳の裏がまっすぐで太い眼鏡のつるが好きだ。いつも限界の外側を見続けていたであろう、あの常に何かを尋ね続け、語りかけてくる瞳が好きだ。

画像情報/上右:バックミンスター・フラー展の内部は撮影不可だったので、せめてその入り口を撮影。
     下左:愛知県美術館の10階のロビーに集まったメンバー。背景は吹き抜けの中庭。

とらしえじゃぱん点線記3−03(20010930)

------------------------------------------------------