<甲田烈、ひとり浦島太郎状態のまま帰還す>
21日は私の仕込み日。レクチャー企画がどこまで進行しているかわからなかった私は、演題とチラシを2つほど用意しておけばよいかと、入手したカント研究やら持ち込んだ分析哲学本やらをうっとりと眺めつつ、愛する米田コーヒー店に鎮座ましましつつ文面作成を開始。
夕飯はミカエル・トーラス両氏とご一緒したのだった。
22日は金山という駅から、加茂亭のある六合へと、2時間余の電車旅。
岡崎にて外川さん+お子さんズも乗り合わせ、談笑しつつ、六合駅南口におりたつ。
加茂さん名刺の裏にある地図は、縮尺の微妙な怪獣消しゴムのようなもので、ちょっとわかりにくいけれど、距離はそんなに遠くなく、加茂亭そばの喫茶で食事していたら、加茂さんが鴨のようにやって来た。
鴨に引かれて加茂亭詣で。
加茂さんの仕事場は、人体模型の感じの良いポスターや、背の低い本棚に囲まれた、全体がログハウス風の雰囲気のする応接間と、施術に用いるベッド2つがでんと据えられた和室を中心に構成され、長居したい空気を醸し出していた。
そこで外川さんのお子さんたちは、飽きてきたのかどこかに鼻と口をぶつけて血を見たり、かけずりまわって腕白ぶりを発揮していた。
そこで講座の具体的日程の候補、方針、イメージについて、簡略に話し合いが行われた。
夕方の外川さんの帰宅時間と、何よりも加茂さんのお仕事の時間など気にしちつつ、4時頃加茂亭を離脱し、トーラスさんと私は静岡で茶をしばきつつ、今後の講座の成功を予祝しつつ、時の輪が巡り会うまで別れることになったのだった。
東京に戻った私が、眠い目をこすりつつ、留守中のメールの洪水の中を漂ったことは、言うまでもあるまい・・・・ (この項終わり)
れっつとらみか点々記4−04(20020121−22)
------------------------------------------------------
|