<越後湯沢の鳥井原温泉ハーブの湯>
せっかくの休日だというのにずっと運転してくださっている菅原先生は、またもや別の雪の峠越えで下りにさしかかっている。雪道の下り坂はドライバーが最も神経をすり減らす道のひとつだと思われるが、その細心の気遣いがびんびん伝わってくる。…伝わってきているはずなのに、私は湯上りの心地よさと車の振動のせいか、眠気をこらえきれずに助手席でうつらうつらとしてしまっていた。そして再び頭が明晰になり始めた時はすでに峠越えは終わり、湯沢町にある鳥井原温泉ハーブの湯を目指していた。
入り組んだ高速道路とJR在来線と一般道路のややこしい道を間違えながらも最終的にドライバーの経験と感で、ハーブの湯の入り口まだ辿り着く。あたりはすでに宵闇の中で、スキー場のオレンジがかった照明が暗い夜空に滲んでいる。杉林の間の狭い下り坂を危ぶみながらおりていくと、車が何台か停車している雪の広場がある。そしてその向こうには雪をかぶったこぎれいな白いペンションのような建物が、入り口に電飾を輝かせながら建っていた。それが鳥井原温泉ハーブの湯だった。
白い玄関から入ると正面にフロントがあり、早くもあたりにはハーブの香りが漂っている。入浴料は大人600円でタオルはなし。そこで男女は左右に分かれて浴室にすすむと、脱衣場にもハーブの香りが流れている。浴室は建物から想像するよりは広くゆったりしているが、ハーブの温泉というわけではない。外にある露天風呂には、流れる湯のすぐふちまで雪が積もっていて、雪中露天の醍醐味を味わわせてくれる。上にはジャグジー露天、下の浴槽はゆったりしている。先の2つに比べれば、ここもまたくせのない越後湯沢のアルカリ性単純温泉だから、ちょうど今日の温泉三昧コースのデザートという感じである。このあたりは菅原温泉教授のセンスとコースデザインの感覚が光っている。
源泉温度は33度。淡黄緑色透明でごく軽度の塩味・硫黄味がする。循環ではあるが直接源泉をいれてあるので、こげ茶色のにごりがわずかにある。あっさりした湯の質のわりにはかなり温まる。男湯の方は向かいの山のスキー場のゲレンデから丸見えではあるが、別にそれをさして気にする者もいないようだ。男湯と女湯の中央に山小屋のような建物があって何かと思っていたが、後で確認すると湯あたり休憩所というものだった。
玄関の横に絨毯敷きの休憩用広間があり、フロントの横にはテーブルと木の椅子があるロビーがある余計な設備は自動販売機以外にさしてない。スキーやスノーボート帰りの若い客が多く立ち寄るのだろうか、今日もロビーでは若者たちが大いに語り騒いでいた。杉林の中のペンション風の白い建物と、アロマテラピーのように館内に流れているハーブの香りに関しては、個々人のセンスで好き嫌いの分かれるところであろうが、湯沢の数ある日帰り温泉の中ではかなりのものらしい。さてここで一休みをしてから越後湯沢まで送ってもらって、私はこれから東京方面への帰路に就かねばならないのである。
画像解説/上右:段々夜の青白い帳が下りて来て、路肩に積もっている雪の壁も高くなっていく。
中左:電飾輝く白いペンション風の館が、雪の中に突然姿を表したので、何かのパーティー会場かと思った。
下右:湯質は暖まるとはいえ前の2つに比べれば穏やかで心地よい。手を伸ばせばそこに雪。
とらまろじゃぱん音線記5−18(20020128−4)
------------------------------------------------------
|