とらまろじゃぱん音線記(5−13)20020127-6

  <月岡温泉−月岡−新津−東三条>

 その電話は遠藤さんからの「もしまだ宿を取っていないのであれば、家に泊まりませんか?1日でも民泊すれば宿代が浮くでしょうから」という温かい申し出だった。遠慮も節操もない私の脳みそは、間髪入れずに「喜んで!」と答えていた。午後6時頃を目安に遠藤さんのお宅があるJR東三条駅に辿り着くには、交通手段とルートをまず知らねばならない。なほおづきの里の職員に尋ねると、バス停とバスの時間は教えてくれたけれど、「私は地元の人でないので交通機関と接続などは分からない」と申し訳なさそうに言う。

 取り合えず1時間後にJR月岡駅に東三条方面にの電車が来ることが分かったので、バス停近くのスーパーマーケットに入って母親がお土産に所望した新潟の「打ち豆」を5袋買い、そこのおばちゃんたちに聞いてみた。時刻表をつき合わせたりして話し合ってくれたが、新津から東三条への電車があるらしいことが分かった。しかし「新幹線には乗ったことあるんだけれどねえ」と言いながら、月岡から新津まで電車が行っているかどうかはよく分からないらしい。こちらの人は地元の交通機関より、車で移動するのが普通なのだろうか。

 バスを1時間待つより、また40分以上雨の中を歩いた方が気が楽なので、私はまたまっすぐの道をJR月岡駅に向かって歩き始めた。新潟は寒いところだからと言われていたので厚着をしてきたが、歩くとまたもやどんどん体温が上がってきた。足元は雪、頭上からは雨、横からは吹きっさらしの風。人影は見当たらず、ただ車ばかりが走っている。ヒッチハイクをしようかとも思ったが、なんだかこの天候の中をてくてく歩く快感も感じていた。温泉巡礼雪の中…という感じで、シンプルな歩行サイクルもそれなりに心地よく、気持ちも段々ハイになってきた。私はなぜ今ここにいるのかすらも分からなくなってきていた。

画像解説/上左:湯煙の上がる月岡温泉の町並み。ここには全部で20数件の宿泊施設がある。
     
下右:新津駅で羽越本線から信越本線に乗り換えて東三条に向かう。雪国の電車はドアの開閉が特別である。

とらまろじゃぱん音線記5−13(20020127−6)

------------------------------------------------------