とらまろじゃぱん音線記(5−2)20020125-2

  <長岡造形大学のキャンパスにて>

 その後、遠藤さんの車に乗せていただいて、菅原浩先生が教鞭を取っている長岡造形大学へ向かう。ちょうど今日から3日間が、年に1度大学をあげての作品発表イベントに当たっていたので、普段は学生の姿すらまばらだというキャンパスも、さすがに多くの学生たちで活気づいていた。比較文化論や表象文化論で、東西の宗教思想の比較研究や深層心理とイメージなどを教えていらっしゃる菅原先生は、気難しいのではというイメージとは違い、とても穏やかで優しくオープンな人だった。

 研究室に招き入れられて、いいのだろうかと思いながら学生さんたちの課題の作品群を見せていただいたり、発表展の会場を見て回ったりしていると、身の内になにかわくわくするものが湧き上がってきていた。はてこれは一体何かなと自己確認してみると、自分の内部にあ
る創作意欲が刺激されて、ものを生み出すことがまたしたくなっていたのだった。

 ここのキャンパスはさすがに造形大学と思わせる素敵なデザインと空間なのだが、その学内各所に発表作品が点在していて、まるで俗でないテーマパークかワンダーランドのようだった。そしてリアルなダンジョンのようでもあり、初めてで右も左も分からないということがさらにわくわく感を掻き立ててくれた。学生たちも当然ながら若々しく、木工や染色、工業デザインから商業デザイン、都市デザインなどの作品も楽しいものが少なくない。このまま伸びていけば、とても素晴らしい世界ができていくのだろう。そうなることを切に祈る。

 再び菅原マンダラ浩先生の研究室に戻り、メールチェックをしてから明日の多面体レクチャー&ワークの最終仕込みをしていると、遠藤さんの携帯電話にるしえる兄ぃから連絡が入った。急遽スノータイアを購入して、茨城の「星の郷」から例の「赤い流星号」を駆ってひとり長岡入りしたるしえる兄ぃは、現在まだ長岡駅前のどこかで鑑定中とのことだ。その後こちらに合流して、一服した後またもうひとつ鑑定があるのでらしい。今日は彼と駅前のビジネスホテルでは同宿だから、積もる話も未来に向けてするつもりだ。

画像解説/上右:長岡造形大学の一角。るしえる兄ぃいわく、ウルトラ警備隊り本部みたいな建物。
     
下左:菅原助教授と、入り口の妙なオブジェ作品の前で。心根優しい穏やかに方だった。

とらまろじゃぱん音線記5−02(20020125−2)

------------------------------------------------------