れっつとらみか面体記(6−6)20020219-1

   <記憶の中の岐阜駅はいつも雪の中にある>

 愛知県中心に「コメダ珈琲」という喫茶店のフランチャイズチェーンがある。レシートの裏に列挙されている店名を見る限りでも、少なくとも205店はあるらしい。東京では思いもつかなかったが、当地ではコーヒー紅茶などにはちょうどお酒の付け出しのような感じで、必ずちょっとしたお菓子が付いてくる。これは愛知県周辺だけの慣習なのだろうか。

 昨日、名古屋の昭和区にある「コメダ珈琲」御器所店で、その付け出しのお菓子を口にしながら、ひとり明日の岐阜でのお茶会について考えていた。そしてノートを取る手を休めてふと窓の外を見ると、みぞれ気味の雪が降っていた。1月4日にさして考えもなくふと岐阜駅に降り立った時も雪がガンガン降っていた。その時は大きな駅ビルを徘徊し、そしてその中にある温泉につかって帰って来たものだ。岐阜は個人的には雪がらみで記憶されることが多い。

 今日も朝から雪がちらついていた。JR岐阜駅の駅ビルに付属する、オープンしたばかりの公共施設ハートフルスクェアGの受付に行くと、代理で申し込んでもらっていた青木ぶんちゃんは、息子の嶺君を連れてすでに来ていた。会場の生涯学習センターの小研究室に行くと、娘の葵ちゃんをつれた戸川さんが顔を見せる。また隣りの部屋では偶然にも動物占いで有名な山部さんがキャラクターナビゲーションのレクチャーをしていた。

 甲田博士が風邪の症状と思われる過労と憔悴でダウンしかかっているので、机の上でレイキマスターの青木さんに体を調整メンテナンスしてもらっている間に、岐阜のコスモスファーム店長の山岸さんや17日のレクチャーに参加してくれた小出氏、そして小川さんが参加してくれて、それとなくお茶会モードで話が始まる。

 外川さんの心のありかや状態に対する質問や、妖怪に心はあるのかないのかの討論など、レクチャーとは異なる日常の感覚で哲学的思考や数理の表れ方を話しに織り込んでいくのも、かなり面白い趣向ではある。「今晩のおかずと同じように哲学と数理を語れたら…」というキャッチコピーに少しは触れることが出来たかもしれない。

 飛び道具というか、特に直接関係はないけれどみんなに見せたいので持参した「光の万華鏡・ペンタキス」という、5重対称性の反射から万華鏡の内部に小星型正12面体が見えるグッズや、江ノ島の公園で乱れ撮りした猫達のスチールをパソコン上でスライドショーにした「何匹いるかクイズ」なども、ぴしっとしたレクトチャーとは異なるごった煮的雰囲気をかもし出すのに役立っただろうか。

画像解説/上右:「コメダ珈琲店」がお気に入りの甲田博士とJR岐阜駅に着いたらみぞれ混じりの雪だった。
     
下左:お茶会モードの和やかな中にも真剣な話し合いが行われた真新しい小研究室。

れっつとらみか面体記6−6(20020218−1)