れっつとらみか面体記(6−1)20020216-1

 これはメーリングリスト ML-Metatron を中心に実現した「メタトロンレクチャー第マイナス2回」の報告を兼ねた記録である。それは東洋哲学及び比較哲学の新進気鋭なる研究者・甲田烈氏と、私の幾何学と数理と暦の話を敢えて作為的に関連付けることなくWブッキングし、聞いてくれた人それぞれの頭の中でその人なりの化学反応的融合が起こることを期待しての小さな旅レクチャーだった。しかもMLの仲間たちにカンパや協力をしていただき、超エコノミーな予算でどうにか実現できたものだ。あくまでも実験の域を出ていないが、何事も初めての物事は未知への突入である。どのような意味合いとなるかは未来に委ねたい。

   <最初の一歩は六合の和室から>

 午前10時ちょっと過ぎ、静岡県島田の隣りにあるJR六合(ろくごう)駅に着く。その小さな駅の前にある車もほとんどいないゆったりしたロータリーには、春のように穏やかな陽光が満ちていた。のんびりとした気分のまま、待ち合わせの喫茶店に向かう。まだ時間はたっぷりとある。約束の時間にも、来るべき未来にも。

 10時40分頃携帯電話がなる。駅に着いた甲田強烈博士からだった。彼はちょっと憔悴していた。聞けは4〜5年もののPCマックの調子が優れなくて、前日まで3日ほど悪戦苦闘したらしい。そして東京から静岡までの新幹線自由席も混んでいて座れなかったとのこと。仕込みは充分、あとは体力次第ということのようだ。

 少し早めに会場の六合公民館に行ってみると、あろうことか鍵が閉まっていた。係の人がお昼休みで昼食に出かけていたのだが、開始直前まで締め出しとはなかなか味わえないスリリングな体験である。時間になって案内された部屋は暗くて狭かった。ダメ元でもう少し明るい部屋をと言ってみると、今日は他に利用者がないので奥の広い和室を使ってもいいとの返事。結果的に甲田博士が希望していた「和室でお話を」が叶ってしまったのだ。

 今回の参加者は、島田を仕切ってくれた加茂さん、富士から駆けつけてくれた冨田氏&モーリス氏、8ミリビデオを貸してくれた杉村さんとそのお子さん、自然食品の天野さん、多忙の中ぎりぎりまで参加してくれた大池さん、そして息子と娘を連れて原稿書きの合間を縫って浜松から駆けつけてくれた白川さん、そして話手側の甲田強烈博士と私トーラスの合わせて12人である。

 杉村さんの娘さんが熱を出して苦しそうだったので、それが気がかりでなかなかスタートできなかったが、一旦口を開くと「なんとかなるさ思考法…勇敢なみみっちさのための5つの非選択」というタイトルを冠した甲田氏は、「選ばず」・「分けず」・「比べ ず」・「取らず」・「捨てない」という5つの非選択へと続く話を独特の口調で展開していった。

画像解説/上右:至福のように穏やかな日差しの中のJR六合駅。降り立って見るがあたりには人影がない。
     
下左:うつむき加減のまま現在苦しい恋愛中でしてと語り始めた甲田博士の顔は案外嬉しげに見えた。

れっつとらみか面体記6−1(20020216−1)