009−正8面体と正6面体の4重回転対称軸
 
 回転対称軸というものを見ていこう。正8面体のそれぞれ反対にある6つの頂点の対を結ぶと、90度直交の3本の線ができる。この線を軸にして正8面体を回転させると、それぞれ1回転する間に4回、すなわち90度ごとに元の形に戻ることがわかる。

 正8面体と双対立体である正6面体の6つの面の中央の3つの対をそれぞれ結んでも、同様に直交する3軸ができることが分かるだろう。これを4重回転対称軸という。

 

 
 010−正8面体と正6面体の3重回転対称軸
 
 では正8面体の8つの面の中央の4対をそれぞれ結んだらどうなるだろう。この軸を中心にして正8面体を回転させてみると、今度は120度ごとに元の形に戻ることが分かるだろう。このことは正6面体の8つの頂点についても、同じことが言える。

 この4本の軸を3重回転対称軸という。この軸同士の作る角度はほぼ70.5度となる。この角度は正6面体の中心角と等しい。また正4面体の2面角(2つの面が作る角度)とも等しい。ついでに言えば、正8面体の中心角は90度、正6面体の2面角も90度である。



 
 011−正8面体と正6面体の2重回転対称軸
 
 回転対称軸を面と点の対の上に見てきたが、もうひとつの要素である線の中央を結んでも、回転対称軸はできる。こちらの方は180度ごとに元の形に戻るので、2重回転対称軸という。これらは全部で6本である。

 以上のことから、正8面体には<点−点>を結んだ回転対称軸が3本、<面央−面央>を結んだ回転対称軸が4本、そして<線央−線央>を結んだ回転対称軸が6本と、全部で13本の回転対称軸があることになる。同様に正6面体にもそれぞれ4本・3本・6本で、13本の回転対称軸がある。


 
 012−正20面体と正12面体の回転対称軸
 
 では正20面体と正12面体のカップルの回転対称性はどうなっているのだろう。全ての軸を描くと煩雑に過ぎるので、下図にはそれぞれ<点−点>、<面央−面央>、<線央−線央>を1本ずつ示しておいた。

 正20面体には<点−点>を結んだ5重回転対称軸が6本、<面央−面央>を結んだ3重回転対称軸が10本、そして<線央−線央>を結んだ2重回転対称軸が15本と、全部で31本の回転対称軸があることになる。



 
 013−正12面体の回転対称軸
 
 前述の4つのプラトン立体の回転対称軸は、みな<点−点>、<面央−面央>、<線央−線央>の対だったが、正4面体の回転対称軸には同様に<線央−線央>を結ぶ3本の2重回転対称軸の他に、<点−面央>を結ぶ4本の3重回転対称軸がある。したがって正4面体には全部で7本の回転対称軸があることになる。

        プラトン立体 2重 3重 4重 5重 合計
      正4面体    3  4  −  −  7
      正6面体    6  4  3  − 13
      正8面体    6  4  3    13
      正12面体  15 10  −  6 31
      正20面体  15 10  −  6 31

 現行のマヤの13バクトゥンの開始BC3113年及び終焉AD2012年との数的対応を自習しておくこと。