A.洗練された暦はみな終わりがある。終わりのない暦はできが悪いかローカルである。
BC3113年8月9日(異説あり)に始まった現行のマヤの13バクトゥンの暦は2012年12月21日に終わる。太陽の向こう側で火星・木星・土星が会合した2000年5月10日にマヤの暦の1つが終わったが、これは1年364日の1年でほぼ13バクトゥンの長さだった。
我々は地球が天変地異などで変化しない限り、今のグレゴリオ暦はどこまでも続き得ると漠然とながら考えている。文明というものは未開状態から段々洗練されつつ進化していくものであると思い込んでいる。この幻想は経済発展の希望的形態である「右肩上がり」と同型であり、それはいつか必ず行き詰まる。
それは少し機首を上に向けたまま安定した飛行を続けているつもりの飛行機にも似いてる。姿勢は同じでもいつしかどんどん失速しているようなもので、いつかはそのまま墜落してしまう。それに気付かないのはナビゲーションシステムや自己姿勢制御システムが壊れているか、最初からないのである。
過去は現在より未開であるという思い上がり。文化・文明は最初に完成してから退化し続けるという逆の考え方もある。暦に対しても直線的な考え方と周期的な考え方というものがある。とにかく日月の運行に対してひたすら正確である事を追求した暦もあれば、多重の内部還暦構造を有し、諸天体の運行との整合性を持つものもある。
それぞれの暦には一長一短があり、民族的文化が背景にあるものもある。民族ローカル、地域ローカルのものもあれば、グローバルといっても地球ローカルであり、太陽系暦や銀河暦との同期を持たせているものもある。現存する全ての暦をチェックすることは叶わないが、それでも1つ確実に言えることは、洗練された暦には必ず大小様々な周期を内包し、そして必ずサイクルの終わりがあると言うことである。
|