時間を外した日に時間を外した日を考える   メタトロンレクチャー第23回

2004年7月25日/kin258:白いスペクトルの鏡


CONTENTS PART-1

<1>全ての暦には始まりがあるが、全ての暦に終わりはあるのか?
<2>現行のグレゴリオ暦に終わりはあるのか?
<3>ユリウス暦とユリウス日とはどのような関係なのか?
<4>ユリウス暦とそれ以前のローマ暦の違いは?
<5>1月1日はなぜ今の1月1日なのか?
<6>マヤの長期暦だと今日はどう書くのだろう?
<7>エジプトとマヤの年代表の起算日
<8>エジプトの年代表の起算日別解釈
<9>マヤ先住民イッツァエ族の長老フンバツ・メン
<10>フナブ・ク…「動きと計測を与える唯一の存在」
<11>ネイティブなマヤの様々な世界観
<12>「52年ごとに閏年をまとめて祝う」とは?

 

 
<1>全ての暦には始まりがあるが、全ての暦に終わりはあるのか?

A.洗練された暦はみな終わりがある。終わりのない暦はできが悪いかローカルである。

 BC3113年8月9日(異説あり)に始まった現行のマヤの13バクトゥンの暦は2012年12月21日に終わる。太陽の向こう側で火星・木星・土星が会合した2000年5月10日にマヤの暦の1つが終わったが、これは1年364日の1年でほぼ13バクトゥンの長さだった。

 我々は地球が天変地異などで変化しない限り、今のグレゴリオ暦はどこまでも続き得ると漠然とながら考えている。文明というものは未開状態から段々洗練されつつ進化していくものであると思い込んでいる。この幻想は経済発展の希望的形態である「右肩上がり」と同型であり、それはいつか必ず行き詰まる。

 それは少し機首を上に向けたまま安定した飛行を続けているつもりの飛行機にも似いてる。姿勢は同じでもいつしかどんどん失速しているようなもので、いつかはそのまま墜落してしまう。それに気付かないのはナビゲーションシステムや自己姿勢制御システムが壊れているか、最初からないのである。

 過去は現在より未開であるという思い上がり。文化・文明は最初に完成してから退化し続けるという逆の考え方もある。暦に対しても直線的な考え方と周期的な考え方というものがある。とにかく日月の運行に対してひたすら正確である事を追求した暦もあれば、多重の内部還暦構造を有し、諸天体の運行との整合性を持つものもある。

 それぞれの暦には一長一短があり、民族的文化が背景にあるものもある。民族ローカル、地域ローカルのものもあれば、グローバルといっても地球ローカルであり、太陽系暦や銀河暦との同期を持たせているものもある。現存する全ての暦をチェックすることは叶わないが、それでも1つ確実に言えることは、洗練された暦には必ず大小様々な周期を内包し、そして必ずサイクルの終わりがあると言うことである。

 
<2>現行のグレゴリオ暦には終わりはあるのか?

A.現在のサイクルは西暦3800年、つまりあと1800年で終わる。

 現行のグレゴリオ暦はユリウス暦に修正を加えた太陽暦の一種である。不備のあるユリウス暦を用いていたヨーロッパなどでは、16世紀になると春分が10日もずれてしまい、キリスト教の重要な祝祭日である復活祭の日付が、春分を基準に正しく決めることができなくなってしまっていた。そこで時のローマ教皇グレゴリウス13世が1582年2月24日に発布し、同年10月5日(木曜)の翌日を10月15日(金曜)とする形で実施された。

 グレゴリオ暦では1年を365.2425日とし、3000年に1日の誤差となった。これは春分回帰年の365.2424日に非常に近い値である。ちなみに日本で導入されたのは1873年(明治6年)1月1日からだ。この1582年10月15日(金)にスタートしたグレゴリオ暦には、終わる日はあるのだろうか?それとも天変地異などで地球の自転や公転が代わらない限り、ずっと永遠に続くのだろうか?

 このグレゴリオ暦の元は、BC45年にスタートしたユリウス暦である。この暦はBC46年にエジプトでクレオパトラと生活するようになったユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が、それまでローマで使われていた暦に対して格段の正確さを有していたエジプトの太陽暦を導入したものである。

 そのエジプト暦そのものは1サイクル分が8512シリウス暦(3109008日)である。この暦は−4712年(紀元前4713年)に始まり、そして西暦3800年に終わる。つまり今回の暦が終わるのは1800年後ということになる。なおノストラダムスはこの期間を−4715年〜+3797年と考えて、自らの予言の中で用いている。

 

A.−4712年1月1日から通日で数えた日数がユリウス日である。

 上述のエジプト暦のスタートした起算日、つまり−4712年1月1日から通日で数えた日数がユリウス日である。例えば2004年7月10日は2453197日となり、同じく7月25日は2453212日となる。

 これはマヤの13バクトゥン=1872000日を起算日から通日で数える表記法に似ている。マヤの計時法は変則20進法の5桁で表記するものだが、ユリウス日の方はひたすら加算していった日数を10進法で表わすだけである。

 それではマヤの現行の大周期・13バクトゥンがグレゴリオ暦の2012年12月21日に1872000日のカウントをもって<13・0・0・0・0>と表記されて終わるように、ユリウス日にもカウントを終了する日が来るのだろうか。

 グレゴリオ暦の今のサイクルが終わる3800年(もしくは2797年)12月31日は、その元となったユリウス暦のさらに元である、エジプトの太陽暦の今のサイクルが終わる時であった。したがってこの時にユリウス日もまた、3109008日(8512シリウス暦)をカウントして終わると考えるのが正しいだろう。

 正確にはBC4713年1月1日からAD3800年12月31日が、ケフレン王統治の時代に始まったエジプトの太陽暦である。そしてその上にBC45年〜AD1582年10月5日のユリウス暦が重なり、また10月6日〜14日を欠落させてAD1582年10月15日〜3800年(もしくは2797年)12月31日までのグレゴリオ暦が重なっているのである。そしてこの全期間中の通日がユリウス日ということになる。

 
<4>ユリウス暦とそれ以前のローマ暦の違いは?

A.以下の通り。

 紀元前46年、エジプトでクレオパトラと出会ったユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)は、当時エジプトで使用されていた上述の太陽暦の合理性を感じ、大調整をして紀元前45年にローマ暦を改正した。このとき4年に1度のうるう年も設けられた。7月の呼称ユリウス(英語のジュライ)は、カエサルの名ユリウスに由来している。

 しかしユリウス暦採用の直後カエサルは暗殺されてしまい、4年毎に適用されるはずの閏年が神官職の誤解により、3年(数えの4年)毎に適用されるなどの混乱があった。しかし西暦8年、これに気づいたシーザーの後継者アウグストゥスは、閏年を3回ほど飛ばして誤りを正し、うるう年を本来の4年に1度に修正した。(=アウグストゥス改暦)
 
 天文学会の規約によって日数を数える方法で、紀元元年の前年を紀元前1年ではなく0年と表記する。以下、紀元前2年は『−1』、紀元前3年は『−2』、紀元前4年は『−3』…となる。つまり通常の暦と年代が1年ずれることに注意。

 ローマ暦(ヌマ暦)とユリウス暦(アウグストゥス改暦)

     ロ ー マ 暦         ユ リ ウ ス 暦 
 月     呼 称     日 数   月     日 数     呼 称 
第11月  ヤヌアリウス   29日  第 1月 ← 31日
第12月  フェブルアリウス 28日  第 2月 ← 28日
第 1月  マルチウス    31日  第 3月 ← 31日
第 2月  アプリリス    29日  第 4月 ← 30日
第 3月  マイウス     31日  第 5月 ← 31日
第 4月  ユニウス     29日  第 6月 ← 30日
第 5月  クインチリス   31日  第 7月 ← 31日(ユリウスに改称)
第 6月  セクスチリス   29日  第 8月 ← 31日(
アウグストゥスに改称
第 7月  セプテンベル   29日  第 9月 ← 30日
第 8月  オクトベル    31日  第10月 ← 31日
第 9月  ノヴェンベル   29日  第11月 ← 30日
第10月  デケンベル    29日  第12月 ← 31日

 
<GO NEXT)   ZONE−19 TOPに戻る   METATRON TOPに戻る