「時間とは過去から未来へと事象が次々に続く連続体である」…1つの定義。 |
■実生活では1人でいる時は誰にも気兼ねせず、マイペースで過ごせます。しかし私たちはひとたび他者と交流すると、その人間関係が心地良かったり不快だったりします。そして普通、その快不快は相手の性格や性分のせいだと考えます。もし自分との関係として考えるとしても、ただ「馬が合う」とか「ノリが悪い」などの言葉ですませてしまいます。しかし本当にそれだけでいいのでしょうか。各人は様々な生命パルスを発していて、それぞれ独自のエネルギーパターンを持っています。例えば次のようなものもあります。 |
■舞いや謡(ダンスやソング)の美しさは、時間と空間に対する平衡感覚の素晴らしさでしょう。それを共有することができるのは、その人の内にも外にも同じリズムが響くという事です。自らの様々な細胞や器官や身体部位が協和・調和して動く時は心地良く美しいと感じます。同様に他者と協和・共振できるならば、真に時空を共有する状態として素晴らしい生命の喜びを体験します。 |
■私たち人間の自然な生命リズムは2拍子,4拍子です。(ラジオ体操、4、8、16ビートのリズム。細胞分裂。)同じように私たちが世界を認識する時にも、普通2区分→4区分として見ていきます。(例えば東西南北、前後左右などのように)。太陽系の宇宙空間においても、太陽の自転の高緯度と低緯度の磁場のずれから地球に4サイクル1ビートの電荷の太陽風が発生しています。(27日と37日)。 |