(248) 神宮前の片隅でドリームスペルを

 東京は原宿神宮前の区民会館で、マヤの世界観をベースにした3次元RPG「ドリームスペル」の話をすべく、名古屋から新幹線のぞみに乗る。車中で資料を最終的にまとめていて、ふと窓外を見ると暑いくらいのよい天気。こんな日は余り脳に負担をかけずに野山を歩き回ったり、温泉につかってのほほんとしていたいものだが、自ら蒔いた種というか、自ら蒔こうとしている種ゆえに、疲れたとか眠いとか泣き言垂れている場合ではない。まあしかし今回はせめて直行直帰ではなく帰りにどこぞの温泉につかるという、人間型ゲシュタルトの俗世間絵巻…ならぬにんじん型自己餌撒きを自己生命に許すことにしよう。

 久しぶりに降り立った日曜午前の原宿駅は、例によって若者達でごったがえしていた。おかげで会場は駅から歩いてすぐなのに、雑踏をかき分けて辿り着くまでにかなりの時間を要するはめに。まあ平和なのはいいことだ。それでも少し早めに到着し、区民会館の予定ボードを見て驚いた。私がこれから話をするスペースの隣の部屋では、「東日本マヤ研究会」という団体が午前中から研究会を催していた。すぐにこちらもタメを張って「西日本マヤ研究会」と名前を変え…ることはしなかったが、広い日本の中の特に必然性もないこの原宿の片隅にある施設の隣り合わせの部屋で、さしてメジャーとも思えないマヤがらみのイベントが時を重ねることには驚かされた。後で調べると実際に「西日本ユヤ研究会」というものは存在しており、そこを母体に「東日本マヤ研究会」というものができたらしいことがHP上に書いてあった。今回はメムノシスJr.さんという方の『マヤ初級講座』というもののだったらしいが、直接挨拶ができずに残念だった。
   
 さて私たちの方の本番のレクチャー&プレイだが、予想以上に多数の参加を得て大盛況だった。大判の銀河の羅針盤やレアものの卓上版暦等を、自分の身体と共に滋賀から新幹線の日帰りで陸輸してくれたチョコボ氏や、ドリームスペルキット日本語版製作・配布に深く携ってくれた冨田氏やわいあー氏などの明るい重鎮たちを始め、遠く近くにかかわらず参集してくれた諸氏に深く感謝したい。それぞれの人がみな、マヤの世界観だけに凝り固まっているわけではないので、幾何学や天文学や数理などの一部を援用して話を転がしても問題がなくとてもやり易かった。何より参加者たちの明るくポジティブなノリが場を盛り上げてくれた。こればかりは巡り会いの縁であろうから、非常に喜ばしい顔合わせである。

 とは言え私の方は聞いてくれている人々のペースを考えずに、相変わらずひとりツッコミひとりボケ当然のノリノリ系マイペースで時間を転がし続けたので、参加者の方々は大変だったのかもしれないが。まあしかしそれもまた出会いの妙ということで諦めてもらうことにしよう。何はともあれ長丁場を力技でこなさせてもらった。中休みにここの会館の今後の予約状況表を見ていたら、5月9日(日)だけが奇跡的に空いていたので速攻でその予約をしてしまった。これで東京メタトロンひよこ組の次回のレクチャー&プレイは5月9日(日)に実行することに突然決定した。もっともドリームスペルに限らないが、月に1回程度だと次回に同じような話をしても忘れてしまっているような話の内容だから、間を詰めるのは悪いことではないだろう。

    

 この日の話を終えた時点では参加者全員が自分の銀河の紋章を知っていたので、実際に顔を見てノリを分かってもらおうとの考えから、1〜13までの音程の内の<1−5−9−13><2−6−10><2−7−11><4−8−12>という協和関係のグループごとに挙手してもらってみた。また互いに確認しあえるように、1〜20までの紋章における赤組・白組・青組・黄色組のグループごとや、それぞれの紋章ごとにも挙手してもらった。今回は参加者の紋章はほぼ偏りなく広がっていた。

 最後はいつものように、せっかく参加したのに隣同士が知らない人のままではつまらなかろうと、みんなにワンミニッツ自己紹介をしてもらった。ほとんどの人が1分で済むはずもなく、参加者24人+スタッフのひとことがようやく終わったのは定刻の午後9時半過ぎだった。この続きは2次会でということになったのだが、ほとんどの人がすぐ近くのお店に入ってそれぞれの間で情報交換と親睦を深めることにあいなった。

 あくまでも世界観すらその設定であるという前提のゲームであり、宗教や哲学のように深刻に悩みすぎないこと、そしてこの通常の生活もまた上次元的なゲームの1つとして見る視座獲得もドリームスペルというゲームの目的の1つである。あとはいかにそのゲームの参加の仕方がカッコいいかみっともないかという評価で判断されることになるが、このように楽しく有意義な雰囲気であれば最初の入射角は間違っていないと言っても良いのではないだろうか。

画像キャプション
右上:左下共⇒レクチャー終了後の2次会での面々。2次会の楽しさを今後もっと念頭におく必要があるだろう。

テラバイト日記(248)20040418

BITE-249