(239) 濁り湯と猫と万歩計

 「六一○ハップ」と書いて<ムトーハップ>と読む医薬品がある。イオウや生石灰、カゼイン、硫化カリなどが入っている液状の薬で、愛知県名古屋市にある武藤鉦製薬株式会社が製造販売している正真正銘の薬で、皮膚病や筋肉痛や冷え性その他に効くとラベルの効能書きにも書いてある。しかしラベルのキャッチコピーには<家庭温泉>とも書いてある通り、この液体を2キャップほど浴槽に入れてかき混ぜると、見る見るうちに白骨温泉のような青白いにごり湯状態になっていくのだ。私は3年前から時々浴槽にこの「六一○ハップ」を入れて入家庭温泉を楽しんでいる。

 循環識の湯だと酸化したりして問題があるかもしれないが、直接熱湯を湯船に注ぎこむタイプの風呂場を持つ人は、是非これをお試し願いたい。何より良いのは1回につきキャップ1〜2杯しか使わないから何十回も楽しめるのに、単価は数百円という安値である。普通のお湯の時とこの「六一○ハップ」を入れた時の違いを何度も自分で身体実験しているが、入浴中の臭いや色による温泉気分の心地よさは別としても、風呂上り後の体の温まり方がかなり違う。ところで武藤鉦製薬のこの「鉦」という字はショウ、セイ…なんと読むのだろう。関東地方にいた時の私はこの薬を全く知らなかったけれど、医薬品としては全国的に有名なのだろうか、それとも名古屋ローカルなのだろうか?

 ところで私が風呂に入ると必ず、我が家の2匹の猫は湯船の縁に登って湯気浴をしに来る。白湯の時はもちろんだが、この「六一○ハップ」注入の入浴でも変わらずに駆けつけるのだ。この微妙な硫黄臭や白色などは関係ないのだろうか。この猫たちは温泉ノリが良いに違いない。長い尻尾はいつも湯船の湯の中に自然に垂れて沈み込んでいくのに、平気な顔をして尻尾浴としゃれ込んでいる。猫の尻尾の温度感覚はどうなっているのだろう。血液を介していい加減暖まると、ゆがてひょいっと尻尾を上げる。当然お湯がだらだらと垂れるのだが、違和感を感じる自分のその尻尾をつかもうと手を伸ばす。しかしつかみきれずに犬のようにぐるぐると回る。湯船のへりなので、ほとんどいつもつるっと滑っては片足ドボンとなる。学習能力がないのか、それとも楽しんでいるのかは私には分かりかねるが、少なくとも不快ではないらしい。尻尾や片足を濡らしたまま、湯気の中で何やら哲学者然とした面構えでじっと動かない。

 湯船に落ちかけた自分の濡れた体をあまり舐めさせないように気をつけてはいるのだけれど、私自身も温泉気分なのであまり細やかな気遣いはできていない。一緒に入浴をする猫の話は聞いたことがあるけれど、入浴時には必ず浴槽のへりに2匹の猫をはべらせているという人はおそらくそう多くはないだろう。それにしても今回は万歩計が1度も出てこないが、散々歩き回った後の入浴であることは言わずもがなである。

画像キャプション
右上:「六一○ハップ」の臭いを嗅ぐみかん。ああ…、そんなに寄り目になって。嗅いでもいいから舐めるなよ。
中左:私が長湯をし過ぎると、2匹は壁側の縁まで回り込んだりした後、ドアを開けろと一声鳴いてから退出する。
右下:尻尾浴中のデルピー。しかし実際のところ気持ちがいいのか、鈍いのか。少なくとも不快ではないらしい。

テラバイト日記(239)20040124

BITE-240