(237) コメダ珈琲と万歩計

 名古屋に住んでみて初めて分かる美味いものというのも少なくはない。名前とは裏腹に台湾にはない「台湾ラーメン」にハマったこともあれば、細かく刻まれたうな重に途中からだし汁をかけて食す「ひつまぶし」の美味さも理解し始めた。甘い「味噌カツ」や本当に体が温まる「味噌煮込みうどん」などなど、当地は都会でありながら微妙に地方色も豊かな食文化がある。まあ食べ物に関してはまた別の機会に譲るとして、近頃よくお世話になる喫茶店について考えてみよう。名古屋の喫茶店で他の地域と明らかに違うのは、飲み物を注文するとピーナツか小さな菓子が添えられて出てくるということと、午前10時半前後までのモーニングサービスだ。東京などではモーニングA,Bなどと称して、飲み物単品より100円ほど高くてトーストやサラダがついてくるメニューはあるけれど、こちらでは同じ値段で無条件にトーストとゆで卵がついてくるのだ。これはありがたいサービスというか、文化・習慣である。

 ところで名古屋市をあちこち歩き回っていると、黒地にオレンジ色の文字の看板がやたら目に着く。コメダ珈琲店の看板だ。私も近所の店舗を毎日のように利用しているのだが、そこの勘定伝票の裏には現時点での全店舗名が細かい文字でびっしり印刷されている。性分からその数を数えてみた。他県にも数店存在するらしいが、コメダ珈琲店は名古屋を中心として愛知県内におよそ二百数十店舗があるらしい。ここのメニューは強いて言えばシロノワールという、上に冷たいソフトクリームが盛られた熱々のデニュッシュパンがあるが、そう特別なものがあるというわけではない。ただそれぞれの品のボリュームがかなり大きい。添えものの千切りキャベツ1つ取ってみても、トンカツ屋さんのものよりも山盛り度が高いくらいである。夏にカキ氷を食えば、そのてんこ盛りのために私は必ずこめかみの奥がギーンと痛くて悲鳴を上げてしまう。まあそれでも懲りずに食うのだが。

 最近もどんどん新しい店舗ができているらしい。街を歩いていてその数の多さはまるで国盗りゲームを見ているかのようだ。おそらく独立採算制なのだろうが、地図を広げてそれぞれの店の所在を虫ピンで示して眺めたいほどの密度なのだ。昭和区にも数店あるのは知っていたが、インターネットで検索してみると、どうも12店舗以上あるようだ。オフィシャルなHPはないらしい。しかしマニアックな人はいるようで、全店舗やメニューその他の紹介のみならず、掲示板まで運営しているHPがあった。私もウォーキングで未知の街角を歩いていて、新しいコメダ珈琲店を発見する度にデジカメに収め、余裕があれば入ってみる癖があるので、妙な親近感を覚えてしまった。

 このコメダ珈琲店の唯一の難点は、禁煙ゾーンがないということだ。コメダ珈琲店の総オーナーが喫煙愛好家なのだろうか。明確に分煙してある店舗を私は知らない。一般の店に比べて換気施設が大きいので、十分を気を使っているのだろうけれど、心地よい疲労感を抱えつつさあ一休みをしようと入っても、客の喫煙率が高いと店内は不快な空気でくらっとする。アルバイトの子などでも、自らはタバコを吸わないのに、仕事が終わると体中がタバコ臭くなってしまうのを我慢しているケースも少なからずあるのではないだろうか。まあそのあたりはいずれ遠からぬ未来に改善を期待したい。それにしても個人的には全店制覇したいというフリーキーな血が、天然温泉の湧出のように収まりそうもない。ファミレスやコンビニのように全国展開ではないけれど、愛知ローカルの全店MAPでもいずれぜひ作りたいものだ。

 …さてバカなことを夢想していないで、今日も歩き始めることにしよう。100日完結まであと僅かだ。

画像キャプション
右上:名古屋駅西側の太閤にあるコメダ珈琲店の外観。店によって様々な外観があるが、みんな美しい。
左下:蟹江町にあるコメダ珈琲店の内部。これまた千差万別でとても楽しい。カウンターも様々である。

【追記】この日記をアップした後、親愛なる読者から「“日進竹の山”にあるコメダには,禁煙ゾーンがあります!」という嬉しいご指摘がありました。早速インターネットで検索してみたところ、このコメダ珈琲店はすぐ隣の長久手町にある「長久手図書館通店」ではないかと思われます。今度現地調査に行く予定ですが、少なくとも「コメダ珈琲店には禁煙ゾーンがない!」という私の表現は喜ばしいことに間違いでした。謹んでお詫び申し上げます。今後ともコメダコーヒー店探索の旅(というほどオーバーなものではありませんが、現在「指輪物語」に感動しているため、このような表現をしております)を続けますので、今後のリポートにもお気をつけていてください。

テラバイト日記(237)20040120

BITE-238