(225) 携帯電話付き万歩計

 それにしてもこのように多機能性のデータを別のところに自動転送し、かつその別の場所との交信も瞬時にできるローカル(個人的)システムとその集合をサポートするトータルシステムがあれば、現在使っている脳そのものの大半は別のところにあってもよいわけだ。送受信機能さえしっかりしていれば、データが送られてくるところが身体の頭部ではなく、自動転送対応の別の場所(次元?)でもかまわない。目の前にある景色を、そのように認識するシステムを介して別の場所(時空)で実際に見ているのかもしれない。最初のマトリクスの世界だ。

 水のコンピュータという発想で過去に考えたことがあるが、現在使っている脳(大脳皮質部分)そのものだって、現在の携帯電話やパソコンのように持ち歩くのが面倒くさくて、過去に実際にトータルな生体チップキットとして頭部に埋め込んだ(もしくは埋め込まれた)ものなのかもしれない。すでにハンダコーセン氏が十数年前に言っていたように、今見ている世界そのものがすでにバーチャルなのに、ハードウェアを身体に埋め込んで新しい複合生命体になろうとする類のサイバーな発想は、バーチャルの中のバーチャル、内面世界の中でさらに内面に反転しようとしている方向なのではだろうか。

 「万歩計機能付き携帯電話」を「携帯電話機能付きの万歩計」に反転する方向ではなく、それらに直交する方向に「万歩計も携帯電話も拒絶する」と、「万歩計も携帯電話もあって自由に使いこなせるがそれに左右されない」がある。ほとんど全ての人がその能力を用いていないけれど、実は人間はちょっと訓練すれば日常生活をしつつも同時に数を数え続けることができるのである。つまりすでにある種の万歩計なのだ。またそのまま携帯電話とイコールではないけれど、必要な情報を共有するためのテレパシー的な能力というものも、人間種としてはその潜在可能性としてあるはずである。

 携帯電話や万歩計やその他のいろいろなグッズや機械がなくてもさして困らないけれど、せっかくそこにあるのだからうまく使い、今まで実現しなかったより良い未来に通じるような生き様が好ましい。

画像キャプション
  右上:交差点はある種のエネルギーグリッド。信号任せで歩くと自分以上の無意識的意図を感じることがある。
  左下:名古屋駅ランドマークのツインタワー。街中で自分のいる場所を知るのに太陽の位置と共に有益である。

テラバイト日記(225)20031217

BITE-226