(218) 万歩計VS腹満腹計

 繁華街を歩いているといつも、なんと食べ物屋が多いことかと思う。人はパンのみにて生くるに非ず。しかしまずは食べねば生きていけない存在でもあるだ。人間にとってもまた、短期的には性欲よりも食欲の方が火急な問題である。普通の動物は食料が乏しいと子孫を残す活動が停止する。しかし動物でもある人間はむしろ、死期を悟った個体は生殖活動がより活発になることもある。それにしてもその子孫もまた、まずは前提として世界に「食在りき」であろう。1日に何度か満たされねばならない食欲というものは、うかつな意識姿勢と結託して貪欲・貧欲・強欲なにショートカットループしやすい。美味しい物をほんの僅かだけ食して知足とする粋通人は多くはない。

 20歳の時歯の治療をして味覚を損傷しなかったならば、おそらく私もたやすく味道楽の世界にはまり込んでいただろう。しかし今の私は、作る者が素材を調理してより美味しいものに変えることができるように、食する者もまたその調理の味と栄養を自らさらに変化変容させることができるはずだと考える。料理とは同じ食材で同じ調理人が作っても味が異なるくらい微細なものである。またそれを食するまでの時や、食卓を共にする者やその場の雰囲気や、さらには食する者の意識そのもので、味覚は微妙に、そして大胆に変化する。食べ物が口にするまでに介在してくれた様々な「もの」と「こと」に、感謝できる心があればそれはさらに美味しい。しかし感謝を強要されれば不味くなる。

 腹が一杯で動けなくなるまで食して苦しむことはよくある。この学習能力のなさは強い意志と目的がない限り、何度でも繰り返す愚行である。快感はある帯域を超えると苦痛に変わる。食べ過ぎは明らかに個人にも世界にも負荷が掛かる蛮行であるとは知りつつも。親が死んでも食休みという台詞が真理を含んでいるとしても、食後の腹ごなしにゆっくり逍遥できるほどの余裕空間が腹にも心にもほしいものだ。コップ1杯の水を手に持って転がすだけでその味が変化する。無意識の内に自ら知らず、食物を美味しく体に優しいものにしている人もいれば、身体を考えずに味気なく掻き込んでいる者もいる。せめて共に食事をするならば、同席者に対して美味しさの増幅をもたらす触媒でいれたらと思う。ただ何気なくそこにいればいいだけなのに、その簡単なことがなかなかできない偏屈なこの身である。

 街中のレストランでランチを食した後、万歩計を覗き込んで考える。今日のノルマはあと4000歩だから、コーヒーを飲み干したら腹ごなしにひと歩きすることにしよう。そしてノルマを超えて必要以上に歩数を重ねることには執着せず、10000歩を超えたら早々に地下鉄に乗って帰宅しよう。1日1万歩をまずは100日続けてみること。何十年も放置しておいた自分の体のペースや調子が少しずつ分かってくる。足運びの乱れは部屋の中の乱れでもある。帰宅してまずは掃除しよう。それまでしばし、深まり行く秋の繁華街を歩いてみよう。体に染み込む曇天の晩秋。もうすぐに一斉の落葉が始まる。何事もまずは1歩から歩き出すことで動き出す。1歩1歩を意識することの面白さ。

画像のキャプション
 私は結構よく自分で調理をして食べる。一時は美味くできたものを画像に撮ってみたりしたが、今はもうしていない。不味くなった失敗作でも食べるのは自分だから、やはりそれなりに真剣に楽しみながら作る。ぷりぷりしている時は作らない。作っても不味いし、食べても体によくないし。1日3食とっていれば9年ちょっとで10000食を食べることになる。しかしその10000食を作った人たちの存在も忘れてはならない。

テラバイト日記(218)20031128

BITE-219