(216) 万歩計で初の2万歩

 今日は万歩計を手に入れてから初めて、1日に20000歩を刻んだ日だった。名古屋駅の周辺を1時間半近く歩き回り、その後御器所まで歩いて帰ったのだ。歩行時間は2時間半くらい、歩行距離はのべ12〜3kmほどだろうか。途中で雨が降ってきたので、鶴舞公園のそばにある八幡山古墳の大木の根元で雨宿りをした。盛り上がった木の根の上に腰を下ろして一休みする。落ちてくる雨粒が林の木々の葉を叩く音が、いつもは意識されない心の片隅にある情緒を励起する。やかましいほどの音なのだが、それでも互いに打ち消しあうかのように心には静かでもある。雨足が弱まる時を天に任せ切り、雨音に包まれる大木に寄りかかって目を閉じるのは心地よい。

 他の人にもこんな自然のしっとりした感覚を味わうことができたらいいのにと思ったが、その時初めて自分が普通の人と違って年中好きな時間に、勝手気ままに歩き回っているのだということに気がついた。様々な要因や状況が絡み合って今の状況があるのだから、今の自分が特別恵まれているとも不遇だともは思わない。しかしそれでもあえて自己申告すれば、ありがたいことに決して不幸ではなく、かなり幸せだと自覚できる。その歩けるということ自体の恩恵を明確に自覚し、その喜びをこの体の中に巡らせよう。

 大地を覆う枯葉を絶え間なく叩き続ける雨粒の音が、最初は乾いた音だったのが段々と湿った音に移行する調べを聞く、静かで密やかな至福感。やがて窪みにできた水溜りにも落ちてくる雨粒が、少しはしゃいだような音になったと思ったら、その直後に雨はあっけなく上がった。雨音に慣れた耳が、何かぽっかり空白に落ちこんだかのようだった。見上げると雲間からは、もう青空を纏った日の光が射し始めている。それに促されるように腰を上げて、ゆっくりと万歩計を見てみる。

 また動き始めている自分の歩行を頭の中で数えている。「1…2、1…2、1…2、…」二足歩行はバイナリーであり、その意味でデジタルだ。2歩でワンセット。1歩1歩が心臓の鼓動とほぼ同じタイムスパンになっている。足早になれば心拍数も上がる。人間は歩く動物だ。歩きながら考えるのは意識的だけれど、歩きながら心臓がシンクロするのは無意識だ。波のように呼吸し、徒歩のペースで心臓が鼓動する。「1…2…3…4、1…2…3…4、…」頭の中が無意識の内に4ビートになっている。

 瞬時の知覚では人間は普通、5までしか認識できない。ペンターブシステム。黄金比、5本の指で1つの4肢、5体を持って1人の人間…。「1…2…3…4…5…6…7…8、2…2…3…4…5…6…7…8、3…2…3…4…。」私たちはラジオ体操や準備運動などではオクターブ的に数をえているけれど、今度は意識的に8のリズムに10を押し込んでみる。「1…2…3…4…5・6…7・8…9…10(以下繰り返し)」と本来5と6のところに<5・6,7・8>と4数を詰め込んで数える10もまた、繰り返すと頭に心地よい。8歩歩んで10数えてみる。そんな風にいろいろと頭と体を使って歩いてみた今日の20000歩…。

画像のキャプション
   右上:名古屋市栄近くの色づきを増す銀杏並木。日々そ色合いが変わっていくのを眺めつつ過ぎ行く秋。
   中左:豊田サッカースタジアム隣にあるクリスマスツリーのアップ。歩き続ければ色々なものが見える。

テラバイト日記(216)20031124

BITE-217