(202) 自分自身とのドップラー効果は双子のパラドクス

   ■自分自身とのドップラー効果は双子のパラドクス

                      「20歳若く見られたければ、20歳多く歳を言えばよい。」―――ヴィトゲンシュタイン

 お寺の入り口でお線香を点けてあげたおばあちゃんが、お線香代金500円と共に私とに500円寸志を手渡してくれた。その後、そのおばあちゃんは自分の娘と共に本堂上さがり、お寺の奥さんと世間話を始めた。やがて話は年齢のことに及んだ。お寺の奥んが、先代の方丈(和尚)さんのことをお客に「この人はもう77歳になったんですよ」と紹介した時、方丈さんは「いやそんなことはない、オレはまだ76歳だ」とちょっとむきになって訂正したことをあげて、「男性も自分の年を1つでも若く言いたいものなんですねえ」と言った。するとこのおばあちゃんは「あら、私なんか90過ぎたらひとつでも多く見てほしいと思うようになりましたよ」と応じた。

 最近の私自身は自分の年齢に対して以前にも増して無頓着になっている。どうでもいいと言うより、実際の年齢の実感がほとんど全く実感がないのである。そして他者には飯い確ものだろうが、私にはなぜかかつて180歳まで生きるという全く根拠も証明もない確信があった。今もそれがなくなったわけではない。180歳といえば90歳の20り3倍歳であれば3倍である。また私のこれまた論理的でない実感として、普通の人よ速ものとモードで生きているという自覚がある時がある。せっかちとか生き急ぎというはあたり少し違う。3倍長くて3倍速度とは逆のような気もするかもしれないが、このはひょっとして国で反比例の関係にあるのかもしれないと思う。まあひとりよがりの王国ではあるけれど。

 忙しく立ち働いている時でも、頭の中は静かに考え事をしていることがある。そんな時は普段静かに考えている時とは異なる思考回路が働くようだ。それからひとりよがりを超えて他者との時間の相対性について考えようと思ったのだが、また玄関に客が来てお線香を所望している。人と接して会話をする時は、これまた異なる意識が立ち上がって働く。天気の話をしつつ、空を見上げたら雨がぱらついてきた。手のひらや額に落ちてくる雨粒に打たれていると、500円の寸志という駄賃をもらって喜ぶ自分は子供なのか大人なのかという疑問が湧いてきて、自分の年齢について考え直す前になおさら分からなくなってしまった。雨は段々激しさを増してきた。

画像のキャプション
上左:自分が最も知らない人間は自分自身。汝自身を知れと言われても、自分を知るものはいない。

テラバイト日記(202)20030925-2

BITE-203