(200) 渋谷の猫溜まりを介して我が家の猫を見る

 8:30pm終了予定の東京ヌースレクチャーの2次会に出席すべく、テラバイト終了後ゆうご坊と渋谷に向かう。時間つぶしに入ろうとした渋谷ジョナサンの店の隣りにあるちょっとした広場に、なぜか猫溜まりがあった。みんなころころ太っているので、誰かが餌を与えているのだろう。しかし普通の人がある程度の距離以上に近づくと逃げるので、誰にでもなついているわけでは決してないようだ。それにても渋谷駅のこんなに近くにも猫スポットがあったとは思いもよらなかった。7〜8匹は確認できた。また訪れたらいるのだろうか。

 ファミレスの中で佐藤氏と多面体ワークの企画を練りつつも、私は家に置いてきた仔猫たちを思い出していた。家に戻った自分をイメージで創ってみる。目の前で静かに眠っている猫たち。人間より多い心拍数でかすかに上下するその温かな毛のかたまり。完全に信頼しきって眠っているのだ。その首根っこを手に取り、硬いペットボトルのキャップを開けるほどの力を加えるだけでこと切れてしまう、はかなくも小さな生命体である。それを私はただじっと見てみる。

 その世界にたいする全幅の信頼、もしくはあまりの無防備さを見るにつけ、つい手を伸ばして愛撫してしまう気持ちになる。この気持ちは何だろう?…この問いの「何だろう」はあまりにも漠然過ぎていて、問いではなくむしろ長い感嘆詞に近い。無心に眠る赤子。遊びつかれて昼寝する子供。ベンチでうたた寝する老人、傍らでまどろむ恋人などに対しても似たような感覚を覚えるだろう。それぞれ微妙に異なる感情であると言われるかもしれないが、ここは相違ではなく相似に焦点を当てているのである。

 古女房や長年連れ添った老夫に対しては、このような感情も使い古されているかも知れないが、それでも目の前で警戒心なく寝息を立てている人間や生物を見てみれば、その感情は常に新しいものであることが分かる。それはおそらく「これは何か?」という問いに対する答がないからだろう。もしくは常に新しい答である不思議さが沸いてくるからだ。手を伸ばして確認することもある。このような感覚もしくは感慨を持つことは、私の内のひとりよがりの王国だけの話ではなく、普通一般の人間ならば誰でもありうることだろう。

 そして思いはこの「眠り」というものについてではなく、むしろしっかり目覚めて今目の前にいる人や生物に対しても感じ得る不思議さに進む。目の前に存在していること、コミュニケーションを交わしていること。これもまた静かに考えをめぐらしつつ感じられるならば、神秘的で不思議ことなのである。そして片方が眠る場合は、その逆もあって、不思議を交互に感じじあうことができるけれど、双方とも目覚めている時はそれを同時に持ちうるのである。さらに双方とも眠っている時ならば、「今ここ」でない「いつかどこか」でそれをしあうこともあるのではないかという発想にもつながる。

 そう考えた時先ず成し得ることは、自分の感覚をトンデモ方向に持っていくのでなく、目の前の相手に対して感謝と敬愛の気持ちを感じ、また相手のそれを感じられるように努めることであろう。さらには今ここにいない人や生命に対しても時と所を超えて、静かにしかし確かなる思いとして持ちうるかを自問してみることもできる。ひとりだけならポジティブなひとりよがりである。しかし時と所を相違ではなく相似として共感共有することがはたして本当にできるだろうか。問いに感嘆符をつけたまま放り投げておかないこと。問いの存在形態をより明確にしていくこと。しかしまだこれだけの言明では観念的である。もっと身の内の感覚を内と外に向けよう。

 ヌースの2次会は、終了後もいろいろ時間がかかったようで、実際に駅の近くの庄屋という飲み屋に入ったのは10時近くだった。メンツはほとんどいつものように懐かしい人たち。多面体について益山さんからBOBへ5重対称性の菱形30面体の内部構造の目くるめく複雑さと美しさを伝える手伝いをしてくれと言われる。この夜はさらにはしごして結局家に戻れず、朝まで渋谷と原宿の間にあるデニーズで朝までうとうとしながら話す。久しぶりのファミレス夜明かしだったが、そのまま藤沢に戻ってバイト休みの日だったので1日眠る。

画像のキャプション
上右:渋谷ジョナサンの外に集まっていた猫軍団。みなコロコロとしていたが、兄弟猫なのだろうか。
中左:目覚めたまま隣りで笑う者を見れるならば、眠りの中で隣りに眠る者を見ることもあるだろう。
下右:3重回転対称性の位置から見た惑星グリッド型綿棒多面体は雪のよう。赤い線が菱形30面体。

テラバイト日記(200)20030923-2

BITE-201