(194) 他人を操作しようとする意識への断固たる拒絶

 テラバイト2日目。朝の上野駅構内で、場を弁えないサラリーマン同士の会話を聞いた。上司と思われる者が新入社員らしき者に、歩きながら大声で仕事の指示をしているのだが、相手の自由意思や感情を全く無視したような物言いだった。若手の方の人はそれを当然のように受け取り、周囲を気にしながらおべんちゃらも言うのである。相互のコミュニケーションというものではとうていない。そこから生まれ出る仕事の成果が、世界や人々の未来につながるようには思えないものだった。

 他者を自らの目的のために操作しようとするエネルギーには、物理的・精神的な区別なく嫌悪感と共に反応してしまう。その思い通りにしようとする動因が自己中心的であろうと自我を超えた何か神仏的な意志であると主張していようと、その不快感に大差はない。それが善意からのものであろうと、ギリギリ瀬戸際での手段であろうとも、望み通りに相手と自分との関係を進ませようという意識を知ってしまえば、私は断固それを拒否し、その影響力の重力圏外へ脱出しようとするだろう。

 もし自らの望みどおりの方向に他者を巻き込んで進もうとするのであれば、こそこそと隠れて正体を現さぬまま暗躍するのではなく、正直に自らのビジョンを表明して相手のそれとすり合わせ、折衷案を自らの未来ビジョンに近づけるべく意識の場を共有しようと努め、あとは静かに静かに未来を信じて待つのが好ましい。

 もしそのような控えめで相手に対する敬意が感じられる望みであれば、こちらも少しはその意向にそぐうような寄り道をしてもよいと思うこともあるだろう。強く望みすぎるということだけでも、他者の無意識レベルを巻き込み、操作しようとするネルギーは流れる。これはまた私のデフェンス意識自体においても当てはまる。それよりむしろ共に未来を生み出していく道を辿りたいものだ。

 甲田氏が言うように、強き望みはそれをひとたび強く意識して、それから心の片隅にぶら下げてそれを忘れ去るという方法もある。もし全てを無くしてでも意識操作を拒絶するのかという問いに対しては、意識操作から逃れ続けることにより、私は全てを入手しようとしているだけだと答えるだろう。

 通常の文脈で言って、その時その時の快不快や激情にわれを忘れ、自分の全てを持っていかれることが少ない人、理性や知恵で前後との関係のバランスを崩し過ぎずに連続的に行動できる人は、この今という瞬間瞬間から逃れられない人間というものから少しはみ出している。つまり物理的な意味での時間をはみ出し、超えているのだ。時間からも空間からも、自分の知っている全ての世界からも、日々刻々はみ出して生きていきたいものだ。

画像のキャプション
上左:上右:本堂正面最上段の真ん中にある仏像。拝む本尊を置かない中でどのような位置づけになるのだろう。
下右:信仰心の篤い老婆たちのあの優しそうな雰囲気は、長いこと生きてきた余裕なのだろうか。

テラバイト日記(194)20030920-1

BITE-195