(175) ただあるがまま咲く花たちの中で

 朝、少し早かったのでお寺の傍の公園に行ってみた。去年も見かけた猫が日向でうずくまってうたた寝していた。先日のホームレスもそうだが、私の知らないところでちゃんと生存し続けている。遥か離れたところで心配することもできるけれど、その場に居合わせないものたちを信じ切って忘れ去るということも重要なのだろう。自分にとって自分の知りうる全て、想定できる全てが「世界」そのものだとしても、未だ知らないものごと、未知の世界というものはもちろん存在する。未知なるもの…新たなる光・情報…との遭遇までは、それらを信じてこの光・「世界」を真摯に整えつつ生きていこうとする姿勢。

 今の私にとって未だ「世界」ならざるより大きい『世界』を信頼するということ。今の私もまたそれまでの私にとっての未知だったのだ。あえて総体的な視座を信じ切って忘れている今の自分を楽しもう。名もなき猫に問うてみる。お前は今楽しい時の中を生きているだろうか?この今、よかったら私とほんのしばし時間と空間を共有してはくれないだろうか?ひとりよがりに過ぎないかもしれぬ危険を孕んだまま、同じ時空を共有することが至福に満ちた恩寵のように奇跡的なことだとうっすら自覚しているこの今…。そこにいてくれることに心から感謝したい。そしてそこに未だいないあらゆるものたちに対しても。

 狂気の淵はいつも見えているが、そこに滑り落ちることなく新たなる正気をこの身にフィットさせるように努めたいものだ。正気とはバランスだ。ひとりの人間を見る時、その時その場の感情や容貌の変化だけを見るのではなく、その「図」を浮き上がらせている「地」としてのあらゆる背景を、未だ未知なるものたちをトータルに見るように努めたい。時にはその場だけでは狂気に見えるような生き様を露呈する事も恐れまい。自分が今どのような個人と全体の文脈の中で何をしているのかをしっかり自覚できる生き方を意識的に選択していこう。狂気でも正気でもなく、ただあるがまま咲く一輪の花のように生きていけたらいいのだけれど。

 お寺の玄関に老いた母親の手を引いて、優しい眼差しの中年男性が墓参りに来た。落ち着いた物腰で線香としきみを所望し、笑顔で会釈するとそれらを抱えて墓地に向かっていく。そこには母には配偶者であり息子には父である1人の故人が眠っている。温かい午後の日差しがビルの谷間にある墓地の一角に射す。そこには何の邪心も不安も怒りも嘆きもない。無機質な墓石の群れの間に供えられた花たちが、一帯を生命と華やぎのある場に変えている。ただあるがまま咲く花たちの中で、私は今ここで意識的に何をしているのだろう。そして他の人たちは何をしているのだろう。

画像のキャプション
   上右:1年ぶりに見かけた公園の猫。他にもいた猫たちの姿は見えなかったが、猫には光がよく似合う。
   下左:東国寺2階の本堂。このお寺の未来は一体どうなっていくのだろう?

テラバイト日記(175)20030321-1

BITE-176