(174) 次元幾何学研究会の上野懇親会


 
 さてこの日のテラバイト終了後、JR上野駅で待ち合わせて「次元幾何学研究会」として初めての懇親会がスタートである。今回は最初だということで、2〜3人で持参した多面体を眺め回しつつそれとなく和むほどのつもりだった。しかもインターネットで検索して決めた待ち合わせ場所が、駅ビルの中2階にある喫茶ドトールコーヒーがかなり分りにくい場所だった。それにもかかわらず、ヒオキ氏・エビス氏・益山さん・こみぃさん・ルイジ氏・ごうたん君、そして遅れて駆けつけたユウゴ氏が参加してくれた。幾何学者にして画家・音楽家の小野カズヤ氏も電話でぜひ出たかったと今後の協力を約束してくれた。

 だいたい揃ったところでまずは御徒町方面の喫茶ルノアールに移動して、そこの一角を領有して話し始める。簡単な自己紹介もそこそこに、多面体を見せ合う事にする。旅行用のスーツケース一杯に多面体を持参してきてくれたこみぃ氏の自作コレクションは、ドリームスペルの4色対応化もあってどれも美しく魅力的なものばかりだった。また益山さんの多重構造の綿棒多面体は、正12面体−正20面体の5重対称性立体の系列をさらに細かい内部構造として捉えた美しいものだった。彼女は自分でも気づかずに菱形30面体の内部構造を表わした複雑な綿棒立体を作りながら研究していた。

 またルイジ氏がなにげなく持参した立体もまたとても魅力的な形状をしていた。ちょうど正8面体と円錐対が組み合わさったような形で、円錐の側面が正8面体の8つの面を舐めるようにした1面だけの立体なのだ。これらにさらに市販のジュノーズスピナーやパズル立体、そして多面体教材グッズも加わり、ルノアールのテーブルの上はさながらマッドサイエンティストの研究室か、祭りの出店のように賑やかに華やいだ。

 それにしても多面体は美しくそして楽しい。思考だけで世界観を変えようという難解な半田コウセン氏のヌース理論を、振付師でもある詩人河村悟氏とごうたん氏が身体を通して理解する活路を見出だそうと「ヌースダンスクラブ」設立を後日提案をした。この運動もやがて実現していくと思われるが、私はこの新しい身体認識法に加えて、「身体幾何学研究会」なるものをコラボレイトさせて、身体と多面体の次元幾何学的世界認識を楽しみながら体感しつつ理解する方向にももっていけたらと考えている。

 イデアはこの人間の知覚する世界ではないところに存在すると言うのが一応の認識だが、再応ではこの世界こそ実は裏返った(多重反転対称性あり)高次のイデアそのものであり、この身体には全てがあるという(いまだ感覚的把握ではあるが)捉え方をしている。次元幾何学研究会というととても硬くて難しいコテコテなイメージだ。しかしその実、誰にでも直観的に把握できるような美しさ・楽しさ・面白さを通して自分と他者が相互に染み入るように共通理解できる、場と時間の共有が可能な遊び場つくりのグループに過ぎないのである。しかし今日参加できないがぜひまたやって欲しいという人が少なくないことに力づけられて、今後も折りを見て続けていくことにした。さて、果たして今後も本当に続いていくのであろうか。

画像のキャプション
   上:左よりルイジ氏、ヒオキ氏、こみぃ氏、ごう氏、トーラス、ユウゴ氏、益山さん、エビス氏。
   下右:益山さんの作った綿棒多面体。最外層が5つの正6面体の菱形30面体になっている。

テラバイト日記(174)20030319

BITE-175