(162) 賀茂川の温もりと比叡山の寒風と

 昨夜は歩き回ったのでいつもより早く眠リ入ってしまい、代わりに今朝は早々に目が覚めた。早朝の賀茂川はまた格別気持ちがよかったので、9時頃早々にチェックアウトして川べりを下った。確かな名前は分からないが翼を広げればゆうに2メートル近くはありそうな鳥から鴨、白鷺、雁、鳶、鶫、鴎から鳩、雀、そして名も知らない小鳥たちが、それぞれの場所で一生懸命生きている。いつも一緒に動くつがいの鴨、速い流れの渦に乗って遊んでいる小鴨、エッジ鋭く飛び回る鴎たち…。

 川下に行くに従って水はだんだん濁り、河岸は人間に都合の良いように整備され、草木がなくなっていくのが分かる。高野川と合流する手前にある出町橋の手前を左折して、高野川に架かる河合橋を渡ると叡山鉄道の出町柳があった。ふと比叡山を見ると、山頂にあるあのUFOのような建物…正式名称は比叡山頂遊園の回転展望閣という…に雲がその舌を伸ばしかけていた。あそこから京都の町を見たらどう見えるのだろうと思いながら、ふと駅の路線図を見ると八瀬駅からゲブルカーに乗り、さらにロープウェイに乗り継げは比叡山の山頂まで行けることが分かった。即決でキップを買い、駅員さんに言われるまま電車に乗った。

 ワンマンの電車は宝ヶ池駅で鞍馬線と分かれて八瀬比叡山口駅へ向かう。終着駅からケーブル八瀬駅まで歩き、京福電鉄鋼索線…つまりケーブルカーに乗ってケーブル比叡駅まで登る。途中であたりに雪がちらついたかと思っているうちに、すぐに雪景色の急斜面を走る事に気がついた。京都周辺で2番目に高い比叡山を848.3メートルだからと甘く見てはいけない。ロープウェイは平地とは大違いの山肌をまたぎつつ雪中の山頂駅に到着した。

 とりあえず山頂に見えるUFO型の回転展望閣に入って熱いうどんでもすすって温まろうと、寒い山頂駅を出て雪の積もる階段を登り始めた。革靴で滑らないように慎重に道を歩いていくと、路面の雪をショベルカーで削り取っている作業員さんが「延暦寺行きのバス乗り場はあっちだよ。次のバスは50分発。」と教えてくれた。変だなと思いつつよくよく看板を見ると比叡山頂遊園は冬の間は休業となっている。もちろんあのUFO型建物にも入れない。しかたないので教えられた通りバス乗り場に行く。坂道はもうスキーのように滑り降りである。

 広いバス乗り場に行ってみると、なにやらその向こう側に大きな湖が見える。琵琶湖だった。そして眼下の街並みは滋賀県大津市である。知らぬうちに県境をまたいでいた。お昼までのあの賀茂川べりの穏やかな日差しは何だったのだろう。時刻表を見ると、先ほど教えてもらった50分発のバスは延暦寺まで行った後、そのまま京阪三条まで山を下っていく事になっていた。朝から何も食していない寒がりの私はもうこれ以上山頂も延暦寺も見る気力がなく、そのバスで三条まで降りることにした。…今度来る時は夏にしようと硬く決心しつつ乗り込んだバスは、小雪の舞う延暦寺で折り返すと琵琶湖を左に見ながら山の稜線を平地に向けてぐんぐんと下って行った。

画像のキャプション
   上右:比叡山頂は雪。山頂遊園の回転展望閣にも入れず、マジでがっくりきて寒さも倍増。
   下左:山頂のバス乗り場近くの展望台から、よもや見れるとは思っていなかった琵琶湖を望む。

テラバイト日記(162)20030205-1

BITE-163