(157)生体リズムの協和不協和

 1人で動くときはマイペースで何の問題もないけれど、複数で行動を共にする場合は個々人のペースが異なるので色々と問題が生じる。例えば列車の発車時刻ギリギリに滑り込んでばかりいる人と旅行するとしたら、私は疲弊して寝込むかもしれない。出発時刻の30分以上前に現場に行って確かめないと安心しないタイプなのだ。もちろん共に移動する時に摩擦が生じるからといって、それはどちらのせいでもなく、2人もしくはそれ以上の間の関係性が生む軋轢なのだ。ギリギリ派にしてみれば、私のようなタイプはせっかちで心配しすぎ、いざとなったらドンくさいと感じるかもしれない。

 だからといって一緒に動くのは不可能だとか不愉快なのは仕様がないなどと言うつもりは毛頭ない。人は普通、自分が気遣われていると知ると我慢強くまた優しくなるし、無視されていると感じると頑なで気短かになるようだが、互いに相手を思いやって妥協点を見出す努力があれば、自らの内に生じる不快感も激減するだろう。逆に思いやりのある者が思いやりのない者と共に行動する時、その時はよじれて弾けてしまうだろう。

 自分だけのリズムで生活し行動すれば気楽なのに、それでも外的要因ではなく内的欲求から他者と交わり行動を共にするのはなぜだろう。個人のみで生活していたら得がたい未知の意外さや面白さのせいだろうか。より良い未来につながらない馴れ合いだけの時空共有を自覚したら、早急に時空の質を変える努力を始めるか、より厳しい孤高へ帰還しよう。

 もっとも私はこの30分以上早めに乗り場に着くという性分のおかげで、今日は3連休の最後の日の午後なのに特急や普通列車の長蛇の列の先頭に並ぶことができて、満員列車の自由席でも全てちゃんと座席に坐って帰ることができた。お金をちょっと余計にはらえば指定席に坐れたかというと、実は指定席も満席だったのだ。空いている最後の1席に坐れたということも、晴れ男やユッタリ派の属性の賜物なのかもしれない。もっとも早々に辿り着くために、30分前にギリギリ気分を味わっているのではあるけれど。

 それにしても今回は「名古屋−長野−直江津−長岡−新潟」と旅の経由地の名前がみなアルファベットのNだというのも、奇妙な感じがする。かつてサッカーのNIPPON代表チームで名波、中田ヒデ、中田浩二、中村、楢崎、西沢…とNの頭文字が並んだ時に感じた、あんな感じ。長野に向かう列車の窓からは半月が見えている。さて私は次に何処に向かうのだろう?

画像のキャプション
   上右:燕地方特有のラーメン。煮干だしと豚の背油のマッチングが特徴のスープはいつまでも冷めない。
   下左:長岡駅の大手口から見たメインストリート。新しいアーケードの高さはなぜか3階くらいまである。

テラバイト日記(157)20021014

BITE-158