(144)鹿児島空港からバスツアー開始

鹿児島温泉紀行 0020930-1001>

 今日も朝の5時起きで、雨混じりの名古屋空港から飛び立ち、台風21号が接近中というのに、強い日差しが肌に熱い鹿児島空港に降り立った。昨晩食した激辛台湾ラーメンのせいだろう、お腹が不穏な感覚を主張している。今回の温泉旅はいつもの行き当たりばったりの旅とは異なり、格安のパック旅行への参加である。全日空ANA50周年記念ということで、往復の飛行機代・ホテル代・指宿と桜島2箇所の温泉も込みのバス観光ツアーで、値段は25000円というJTB企画のすぐれものだ。

 空港駐車場からは鹿児島交通のチャーターバスに乗って、初めてのバスパックツアーの始まりである。たまにはお任せの受身一方でいるのも気楽でいいかも知れない。道中はこちらが何もしなくても、バスガイトさんの語りで有形無形の情報が一方的に流入してくる。それにしてもベテランのガイドさんと運転手の絶妙なコンビネーションがなす、既に芸の域に達しているパフォーマンスには感心させられる。

 まずはツアーとタイアップであろう薩摩揚げとかるかんの製造工場の見学である。しかし薩摩揚げを試食してみるとこれが美味い。もっとも私はその工場見学で何の商品も買わなかったのに、抽選カードでのお土産だけはちゃっかりもらってしまっていた。すみません、工場の人たち。そこの工場で初めて知ったのだが、「かるかん」とは猫大好きなあの猫缶ではなく、米の粉と山芋から作った鹿児島銘菓の名前だった。

 この工場の裏庭にある桜の木には、秋だというのにピンクの花びらがたくさんついていた。バスガイドさんの話では、原因は不明だが今年は特に鹿児島でもこのような狂い咲きの桜が多いらしい。異常気象という言葉もすでに異常ではなくなってきている昨今だが、そういえば昨日も飛騨金山で少なからずの数の杉たちが、あちらこちらで枯れているのを見た。遺跡を説明してくれた小林氏の話では、あちらの原因もまた不明だそうだ。

 最近は天気予報などで用いられる「平年並み」とか「ここ何十年の平均に比べると…」などという表現自体に違和感を感じ始めている。人間の狂気が自然界にも反映しているわけなのだろうが、カタストロフィが遠くないような不気味さを皮膚感覚で感じさせられる話である。すべからく外面は自らの内面と何らかの対称関係で成り立っているのであれば、自然をないがしろにしているところはないか、自分自身の内面もきちんと精査してみる必要があるだろう。

画像のキャプション
   上右:今回のお任せツアーの主役、朝のNHKドラマでも登場した鹿児島交通のバス。
   左下:狂い咲きの桜の花。このような異常が各所に見られるが、まとまった研究はなされていないようだ。

テラバイト日記(144)20020930-1

BITE-145