(136)いずこにありても花は花、虫は虫

 昨日25日は私が休養日だったので、今日がテラバイトの最終日である。今年の秋のお彼岸は中日を含めた3連休の後半に雨が降ると天気予報官は予測したが、それは見事に外れた。しかしお墓参りの客はそれを信じて早めにお参りを済ませたので、いつもなら一週間の間に三々五々供えられる花たちも、3連休の前半にほぼ同時に出揃っていた。その結果、お彼岸の中日にはすでに墓地の各通路に供花の花道ができていた。この花々が普段はほぼグレーというイメージの墓地をカラフルに華やがせてくれた。

 しかし最終日の今日は、すでに萎れ始めているそれらの花の多くを一斉に回収して処理する仕事もあった。つまり供えられている花たちをゴミ箱行きにするのである。花を供えるという事の意味、それらの花を商品として育て売るということの意味、そして用済みとなったら少し萎れ始めただけでゴミとして処理してしまう事の意味…。納得はいかないが、それでもこの手でご苦労様と心の中で花に言う、自分の身体と心の位置。

 大学時代に友人が、「社会的活動はOKだ。しかしその大行進に踏みしだかれかねない路傍の小花にも自分は注意を怠りたくない」と私に語ったことがあった。蚊の生息地だから、お墓でぼうっとしていると血を吸われる。意識的に、もしくは条件反射的にそれを殺そうとする自分。蚊を意識的に叩き潰すという事。花をゴミ箱に詰め込んでいるという自覚。ネガティブさを心に残さず、自然の中の一部として流れている自分を見る。

 大したことではないとも言えるが、しかし私はそこにもこだわりたい。部屋に紛れ込んできた小虫を叩き潰すのも、そっと手のひらに包んで室外にリリースするのも、共に私個人の自由である。他者になんら押し付けるものはない。しかし条件反射で機械的に生き物を殺すことは、私的には好ましい事ではないという気持ちを表明する事は吝かではない。

<画像キャプション>
上右図:お墓の通路を飾るお供え花たちの作る花道。盆と春夏のお彼岸時だけは墓地も華やぐ。
下左図:用済みとなればまだ新鮮であってもすぐに燃えるゴミ扱いとなる花たちを見て何を思うや?

(136)20020926

BITE-137