(135)海馬がイカレているメメントな私

 こみぃ氏休日。広瀬さんもお休み。今日は1人で1日かけてお寺中の板場磨きとワックスがけ。まずは本堂裏の仏具入れ倉庫の中の整理とそこの板場のワックスがけ。

 方丈さんがお弟子さんを取ることになったという。「坐って半畳、寝て一畳」とは禅の坊さんの生活を表わす。方とは立方体の方、丈とは畳。方丈さんとは曹洞宗でお坊さんのことを言うのだが、この場合は住職の和尚さん。その和尚さんがお弟子さんを取るのであれば、この東国寺の仕事も少しは楽になるのではないかなと思った。しかしよくよく聞くと、現在では寝食を共にする師弟関係というものではなく、法脈を繋ぐという意味の形式的なもののようだ。お弟子さんもこのお寺に来るわけではないのだった。かくして今日も今日とて、1人で板場磨きだ。3連休明けの平日の昼前、空は快晴、世界は静かだ。

 帰宅後「MEMEMT メメント」という映画を見る。短期記憶が10分間しかもたない主人公が、手がかりや新しい情報を自らの身体に刺青したり、ポラロイドで撮った重要な写真に自らの筆跡でメモを書き込んだりしながら、自分の妻を殺した犯人を追い求めていくという話だ。しかも本編そのものも10分前後の話が前後のつながりとは別にバラバラに構成されている作品だった。示唆に富んだテーマや内容で、いろいろと考えさせられた。

 忘れないようにメモを取り、鮮明な印象をデジカメに撮る自分も、この主人公にどこか通じるところがあるのかもしれない。メモが増えすぎて内容が覚えきれない。長期の記憶喪失と現代の人間、習慣の中に埋め込もうとする記憶と、記憶が消滅して機械的反復になっている身体行動。私もまたいつも目覚めたばかりのような感覚なのだが、それが不安なのか新鮮なのか。この映画のことが出てくる「海馬」という本(糸井重里・池谷裕二共著/朝日出版社)を購入することにした。

<画像キャプション>
上右図:上野駅の浅草口改札を出ると、鳩とホームレスの人たちが大屋根の下に時雨から避難していた。
下左図:久しぶりに会った6歳の甥っ子は、現在仮面ライダーのカードゲームにはまっていた。

(135)20020924

BITE-136