レクチャー終了後の午後10時過ぎから、集会スペースで大画面の映写会が始まった。このヌースレクチャーの内容とも重なるというので、コーセン氏イチオシの映画『HEDWIG
AND THE ANGRY INCH』を全員で鑑賞する。用意してきたDVDソフトを、パソコンとプロジェクターを用いて、壁に垂らしたシーツの上に投射するという簡易さは、昨今の技術進歩によって可能になったものだ。同様に今では考えられないテクノロジーが未来には当然になる。ハードだけに依存することなく、それを用いて何をするかが個々人にとって一層問われることになるだろう。
内容は性的には倒錯したロックスターとその周辺の人物関係とその変化の話だ。全編を通じてそのテーマを配した曲がストーリーとステージ演奏にかぶせて流れ、壮大な対称性の反転とその認識が個人の問題とからめられており、今後の方向性を暗示して幕を閉じるのだが、何と言ってもこの作品の脚本とキャスティングが秀逸である。これは実際に観た者でなければさして意味のないコメントになるので、興味のある人は世界の対称性とその反転を考えながら鑑賞してみてほしい。
さてその後は深夜に向けての親睦会ヌースカフェのスタートである。私は飲み会の最中もデジカメ画像を取りまくった。それにしても画面の中にシャボン玉か微生物のような白いものが大気中に映りこんでいるが、これらは何だろう。光学的ノイズであるという説もあれば、大気中の霊が写り込んでいるという話もある。私は個人的にはそのどちらと断定するのではなく、もっと別のものとして解釈する方が面白いのではないかと思う。例えば人間をサポートする良いエネルギー体が、3次元で頑張っている人の傍に漂っているとするファンタジーや、その人のオーラが肉体外で瞬時に物質化したところであるという擬似科学の表現でもいい。よりボジティブな今と未来へ繋がるような面白い解釈ができれば楽しいだろう。
明日は4人のナビゲーター1人として私も、1時間半弱の間ホワイトボードの前に立って話をすることになっていた。そこで数日前からちょこちょこと仕込みをしているのだが、内容のどこをどうつないでも最低でも3時間は必要な話になってしまう。時間を加速するために持参のノートパソコンをプロジェクターで投射しつつ説明できればいいのだが、コネクターがうまく認識されないので結局手書きで説明する事にした。こんな時は本当に自分で図や絵が書けて便利だと思う。そして立体をこの手で制作することが嫌いでなくて良かったと思う。床の中に横たわりながら、削る内容部分の優先順位を考えていたら、飲み会に復帰することなく2時ごろには落ちるように寝入ってしまっていた。
<画像キャプション>
上右図及び下左図:デジカメの性能のみでなく、撮影者の意識の諸状態にもよると思われる、画像に映りこむ白い謎の像。そのうち何らかの解釈がなされるだろうが、映りこんだ霊などというだけの解釈はあまりにも貧しく古臭い。
(125)20020914-2
|