2日目は朝食を取った後の9:30からお昼まで、そして昼食後の1:30〜6:00頃までのと1日丸々コーセン氏のヌースレクチャーが予定されていた。午前中は綿棒とペーパーセメントを用いてケプラーの星型8面体を制作した。そしてコーセン氏はそれに外接する正6面体から内接する正8面体までの構造を次元構造と対比させて話を進め、またその内部にある様々な対称性をヌース理論における空間対称性と同型対応して説明しようと努めていた。プラトン立体に対応させると言いながら、まだその対比が正12面体及び正20面体の対称性にまでは進まなかった。これは工作をするという実作業を通しての進行だから無理はないだろう。
午後のレクチャーは食後であることもあって、私は急激な眠気に襲撃されてしまった。その睡魔を退散させるために体を動かすべく一時トイレに立った。窓の外の緑が綺麗だったので、ついでにちょっとだけこの施設の周辺を散歩してみた。この日は3連休の初日だからだろう、母親や父親と一緒にここでの活動に参加する子供たちの姿が目についた。そもそもここは基本的に野外活動のための施設だったのだ。周囲の自然が心地よく優しいのだから、たくさんあるヌースレクチャーの1コマくらいは外の木陰でやってくれたら最高なのだがなあと思いつつ、芝生でごろごろ学生のエスケープ気分を味わってみる。そうこうしているうちに時間も過ぎ、そのコマはレクチャー室に戻りにくくなってしまった。
午後になると初日からは参加できなかったメンバーが次々と到着し、夕食時頃にはほぼ出揃ってきた。食堂に入るとバイキング形式なので、腹の減り具合に関わらずついたくさん取ってしまう貧乏性と、皿に取ったものは全て平らげるという生真面目さのせいで、食後はいつも食べ過ぎて腹が苦しい自分には全く呆れてしまう。食事の後はとりあえず一休みしてから入浴。このぬる目の浴槽にゆっくり浸かっていたいけれど、レクチャールームにおいて今日のヌースレクチャーのまとめと質問を交えたディスカッションがあるので、早々に上がって準備をする。それにしても自らレクチャーをした後、司会進行や画像操作まで1人でやっているコーセン氏のバイタリティと、この合宿に賭ける意気込みには本当に驚かされるばかりだ。
<画像キャプション>
上右図及び下左図:共にホワイトボードの前から受講者側に向けて撮ったデジカメ画像。
参加者の笑顔がなんとも美しく眩しい。
(124)20020914-1
|