朝の目覚めは「走れメロス」の中の、眠った後のメロスのように爽やかだった。朝日が熱くなり始める前に宿を出て焼津インターに向かい、その乗り口の直前にある「焼津さかなセンター」に立ち寄って朝飯を取る事にする。焼津港は言わずと知れたカツオ・マグロの遠洋漁業基地なのだが、それに加えてこのセンターには沼津の干物や駿河湾の桜えびやしらす、さらにかまぼこなどの様々な加工品や海産物が集まっているのだ。朝の9時から店が開くのだが、オープンの直前に市場のように店がたくさん並ぶ建物の中に入ってみる。ずらりと並ぶ新鮮な商品の量と質だけでなく、その安さにも圧倒される。
マスの目状の通路に並んだ上野のアメ横という感じの80ほどの店を歩きながら眺めた後、「本鮪寿司処カネモト」というところで1500円の特選にぎりセットを食してみた。上質の大トロ・中トロなどのマグロにぎりとホタテ貝柱・ズワイガニ・エビのラインナップは、私のような手元不如意者にとって、普通の町中ではおいそれとは食べられないものだが、それでも美味しさは分かっているつもりだ。そしてそれは美味しかった。
朝から楽しいイベントでご機嫌のまま高速に乗り、初期の荒井由美のCD(当時はLPと言っていた)を続けて聞きながら、お昼過ぎに気持ちよく名古屋に到着する。それにしてもいつも思うのだが、事前の情報収集がもう少しあれば、好条件の宿や良質の温泉を知らずにパスする事もないのである。しかし情報を集めすぎても現地に着いてからのリアルな情報をにごらす事になりかねない。まあ要はバランスと臨機応変の柔軟性なのではあるが。あ、あとその時持っている運気も忘れてはいけないな。
そして逆説的ではあるが、そのバランス感覚を磨くためにも私たちは旅をするのだ。初めての場所のはじめての時が、それでも以前どこかで訪れたような感覚があったとしたら、それはそれで論理の土台を設定することなく自らの生命にとって正しいのである。人生は他ならぬこの時空の旅そのものなのだから。
<画像キャプション> 上右図:美味しいお寿司をたべちゃうと、しばらくの間街中でおいそれとは食べれなくなる。
下左図:味覚と食材のテーマパークとして見たら、このさかなセンターも随分楽しい空間だ。
≪伊豆・温泉半島一回り編…完≫
(121)20020902
|