(120)眠気に勝てずに焼津で途中下車

 帰路は夏休み最後の日曜日の夕刻である事を失念していたので、湘南の海から都心方面に戻る車でほとんど動かない渋滞とちょうど重なってしまった。夜はずるずると深みへ傾いていくのに、渋滞は東名高速厚木インターまでノロノロと蝸牛の歩みほどにしか動かないので、これまでの旅の疲れがどっと押し寄せてきた。失神するわけにもいかないので、意識を奮い起こしてカーナビで別ルートを探しまくる。くねくね曲がる裏道をつなぎつないで、どうにか高速の乗り口まで辿り着くが、時すでに夜も遅い。車の中にずっと座りずくめだったので、快調に飛ばしてはいても体がきつく感じ、疲労が眠気の向こう側へと私を誘い続ける。取りあえず辿り着いた御殿場SAで軽く食事をしてから、ヒットポイント回復のために車の中で小1時間ほど仮眠した。

 元気を振り絞って再出発するが、しばらくすると力尽きて身の危険を感じたので、焼津インターから下りて深夜の町に出る。街中で宿を取って眠り、明日の朝早くに出発することに急遽切り替えたのだ。焼津港のそばに温泉ホテルができたというニュースが頭の片隅に残っていたのだが、カーナビの検索でもホテルの名前や場所が分からずじまいなので、イメージにあった温泉ホテルは断念する。そして取りあえず眠る事ができる旅館をとあちこち電話をかけてみるが、体よく断られたり、空室ありますと言われたところがラブホテルだったりして、気力も衰えてしまう。深夜の12時も回ってしまったので、ついに最寄のビジネスホテルで妥協する。狭いベッドだけの部屋だが、素泊まり3500円はそれでも安い。シャワーを浴びてから、ベッドに倒れこむように爆睡。

 人間が生きていく上でほとんどのことが、初めて出会い体験するものことではある。そしてデジャヴュやシンクロニシティなどの微妙な感覚を別にすれば、再び同じことをする時に「初めての2度目」として認識することで、私たちはその時初めて「最初」のできごと自体にも、無数の過去の不可分なる体験群から切り取られ、改めて新しく意味付けされるのだ。

 数字の「1」と「2」が同時に認識されることと同様、この「初めての2度目」という新経験をどう生かすか、生かせるかによって、過去のものごとが良くも悪くも意味付けられて確定するのだ。それにしてもまだ形にならぬ1と、それを形にする2との間のなんと遠いことか。旅もまた同じで、初めて訪れた時のイメージに左右されながらも、再訪した時の生命姿勢で最初の時の印象が確定する。そしてその時改めて「同じ川には2度入れない」というヘラクレイトスのパラドクスが浮上したりもするのである。それにしてもそのようなことには全くお構いなしに、今日も富士山はそこにただ在る。

<画像キャプション> 上右図:車による空間移動とは何なのだろう。意識も本当はこの雲以上に自在なはずなのだ。
           下左図:おや、こんなところにも何気なく、立体フラワーオブライフが。石廊崎の神社にて。

(120)20020901-2

BITE-121