いつものように飛び込みで宿を取ろうと考えたのだが伊東市はかなり大きいので、どのあたりに宿が集中しているのかすら知らぬまま街を走りまわり、目に付いた「扇屋別館」という少し古びた旅館に飛び込んでみた。すでに時間が時間なのでここでも素泊まり6000円に朝食1000円をつけてもらって合計7000円と金銭的には緊縮財政値段で済ませることにあいなった。海の幸を散りばめた食事を取っていないのでよく分からない部分もあるけれど、このよく言えば古き情緒のある温泉旅館も、温泉を求める現代の新しいニーズに答えきれていないという感じを受けた。
旅館の人はもちろんみな仕事熱心で優しい。しかしこれは伊東温泉だけに限ったことではないが、より新しいアイデアを出し、より客のニーズを知ろうとする努力が必要なのだろう。だが古くからの従業員の方々もご高齢になってきている様子なので、それを敢えて表明することもはばかられはする。
ここの温泉も天然100%で入浴は24時間入浴可能なのだが、午後8:30〜10:00及び午前の5:30〜7:00までが野天風呂と大浴場が女性専用になるが、逆に言えばそれ以外の時間の女性専用の風呂は小さいものだということだ。野天風呂には幾つかの源泉から引いているのだろうか、何本かのパイプから温度の異なるお湯が引き込まれていた。お湯はもちろん掛け流しだが、しかしその温泉成分分析表の類は見当たらなかった。ここの野天風呂は大きな水車にゆっくり湯が注ぎ込まれていて、一定量たまると獅子おどしのように回転して湯船に流れ込む仕組みになっていた。湯面の上を覆う大きな木から細い束状の蔓が垂直に垂れ下がっている。その枝先は湯面まで延びているが熱い湯の中までは伸びる事ができないので、水面間際で焼け上がったようにぶちきれていて、一種独特な雰囲気を醸し出していた。
食事は外に取りに出たのだが、土地感がないので市内をぐるぐる回ってから熱海方面に向かい、海岸べりのハトヤホテルの食事処などもチェックするが、結局宿の近くの食事もできる一杯飲み屋に入ることにした。食事だけでは悪いかなと気を使ってビールを2本飲んだので、その夜はもう入浴できずに寝ることになった。初めての土地の初めての部屋で電気を消して真っ暗にすると、未知なるものに対して臆病者な私は体の表面がどこかぞわぞわして落ち着かない。自らの心の中の光が当り難いところを、外部に転写して見ているのだろうか。おのれの独りよがりな部分を見詰めながら、それを定かならぬ世界に投影してしまっている自分自身の平和を身勝手に願っているうちに、夜も更けていつしか寝入ってしまっていた。
<画像キャプション> 上右図:老舗で伝統のある「扇屋」の別館の入り口。手前は玉砂利の敷かれた駐車場だ。
下左図:半分屋根がかけられている野天風呂。湯質は良い。ここもまた1人で独占状態だった。
(118)20020831-8
|