(112)野猿との遭遇とイロウザキ

 道の傍に「猿が出没・追突注意」という看板があったので、野猿というものがいたら見てみたいものだなどと思っていると、何やら茶色っぽいものが突然曲がり角から飛び出して、左から右へと道を横切った。思わず車を止めて眺めると、それはまごうかたなき野猿だった。思わず目が合ったが、その猿もこちらを見つめ続けている。これは何かやらねばなるまいなと思っているとそれを察したのであろう、ダッシュ一番猿は車のボンネットに飛び乗り、中を覗き込んでいる。

 フロントグラス越しの数十センチを挟んでフェイス・トゥ・フェイスすることしばし。たまたまピーナッツ入り柿の種の小袋を持っていたので、その端を切ってから窓を少しだけ開けてそっと差し出してみる。するとあっという間にそれをひったくって道端に飛び降りるが速いか、柿の種をがつがつとほおばり始めた。それを見て「じゃあね」と言いながら車を走らせ始めるが、再度横目でちらりと見るとその猿は何か苦々しげな顔をしている。そういえばあのあげた柿の種はわさび入りだった。もっとましなものをあげればよかったとも思ったが、まあピーナッツは食べれるだろう。道端で戸惑いつつ見送る猿の、どこか哀愁漂うその立ち姿。

 個人的に今回の温泉ミッションは、半島の先端にある石廊崎を通って伊豆半島をぐるりと巡ることだった。カーナビに「イシロウザキ」と打ち込んで石廊崎へのルートを検索しようとしたが出てこない。おかしいなと思いながら地図をよくよく見ると、「イロウザキ」と読むのだった。このような地名の音と漢字表記のずれた認識は誰にでもよくありうることだ。知っている者には当たり前の共通認識事を、個人的には間違ったままいつまでも正しいと思い続けていることはある。

 個人によっての思い違いや未知なることは、このように些細な事で自覚して笑えることもあれば、重要な時に知らないままでいて難儀することもある。長い人生において誤認したまま気づかずにいることは無数にあるだろう。生きる目的やその意味などを、私自身も含めて明確に捉えている人のなんと少ないことか。

<画像キャプション> 上右図:車のボンネットに乗り、フロントグラス越しに中を覗う野猿。その目は何を見るのか。
           下左図:猿の右手のそばにわさび入り柿の種の小袋が見える。神妙な顔で口を動かしている。

(112)20020831-2

BITE-113