(108)西伊豆を南下して土肥温泉へ

 すでに今日1日分の感動を味わったような気分になってしまったが、そもそも今回の目的である伊豆半島一巡りの旅をつづけるべく富士の美しい富士川インターを出発したのは、予定より1時間以上遅れた2時過ぎだった。沼津インターから一般道に下りて、JR沼津駅をくぐり、駿河湾沿いに南下する。最初の目算では伊豆半島の西側を全てぐるりと車で回り続け、堂ヶ島温泉の先にある松崎温泉か、さらにその先の岩地温泉・石部温泉・雲見温泉あたりに宿を取るつもりだった。途中にある伊豆長岡温泉や修善寺温泉や天城湯ヶ島温泉などの有名どころのどこかに立ち寄り湯できればしめたものだと、かなりアバウトに考えていた。

 前回のように無理気味の走行は余裕がないまま身も心も予定も伸び切ってしまうので、最低でも日没を見られる宿に泊まるという点さえクリアーできればいいと思っていた。しかしまたしても予想より走行に時間がかかり、最低のクリアーミッションが不安になってきた。前回の紀伊半島の大きさに比べれば、伊豆半島は小さいと思い込んで楽観していたのである。まず中伊豆にある有名どころの温泉に立ち寄ることを断念し、さらに西伊豆の付け根側にある戸田温泉通過も諦める事にした。そこで海際の道から内陸に進み、途中から伊豆長岡町を通過し、136号線を走って午後4時15分にどうにか土肥(とひ)町に入る。

 この時点で午後の4時15分。日没時間を記憶していたつもりが日の出時間と逆に覚えていて、午後5時半頃には日が沈むと思い込んでいた私は、堂ヶ島温泉やその先に行くことをさっさと中止した。前回南紀白浜でタッチの差によって見逃した、温泉につかりながら見る日没というシチュエーションのリベンジをすべく慌てて宿を探し始めたのだ。かつてライトスタッフの藤本社長が土肥温泉の日没は良かったと言っていたのが念頭をよぎったのだ。

<画像キャプション> 上右図:今回の2泊3日+1泊の伊豆半島周遊コース。温泉半島を反時計回りに車を飛ばした。
           下左図:土肥海水浴場。400年の歴史を持つ金山があった土肥は伊豆最大最古の温泉場でもある。

(108)20020830-3

BITE-109