さて翌朝。甲田氏と私は病院に出勤する白川さんの車に便乗して、渋滞をかきわけながら天竜病院に向かう。ハードな勤務の合間を縫って、白川さんは食事代わりの食料や休憩する場としての部屋の用意をくださる。われわれはその冷房のきいた部屋の中で、子供たちが遊ぶ時のために敷かれたカーペットに転がってしばし寛ぐ。
そして午後からは、白川さんが企画していた、ここの患者さんと看護の方を相手にした甲田氏の講義がスタートする。タイトルは「わたしのおしごとシリーズ『哲学者』―哲学は考えと生き方を一致させること―」。甲田氏は自力でいじめに対処した子供の頃のデリケートな体験などを引き合いに出しながら、自らの力で考えるということについてから語り始める。
余り熱心に聞いていないように感じられた子供さんたちも、終了後に書いてもらったアンケートを見ると、ちゃんと話を聞いていたことが分る丁寧な感想を記していた。見た目だけで判断してはいけないということを、私は改めて自戒した。(この話の内容に関しては、甲田氏自身の手でいずれまとめる予定があるとのこと。)
その後は白川さんの勤務時間が終わるまで、私と甲田氏はフリータイムとなる。そこでこの日初めて天竜病院に来られていた研修の田中先生に車を運転していただき、天竜川の支流のあたご川沿いに上流の奥地へ行ってみることになった。3人でマンガの話で異様に盛り上がりつつ、熊という地名の土地にある「水車村」という所まで辿り着いた。
水車のほかにはさして見るものもないここの駐車場で、甲田氏が謎の看板文字を見つけて騒ぎ始めた。そこには「ム月ハヒヒハ・かあさんの店」と読める文字が記されていたのだが、この意味はいったい何なのだろう。看板から文字の一部が脱落しているのだろうか。大体「ハ」という文字の形が2つとも少し違う気がするし…。
結局謎は解けないまま「うほほ、いいぞいいぞ、なんか妖怪のにおいがしてきた」と甲田氏は喜ぶ。彼は妖怪ハヒヒハについて、家に帰ったらインターネットで検索してみるつもりらしい。私はとりあえずその看板をデジカメに撮っておくことにする。もう2度と訪れることはないだろうが、はたしてこの謎が解ける日が来ることなぞあるのだろうかと考えながら、天竜病院に向けてこの地を後にする。
この後白川さんがセッティングしてくれた天竜病院スタッフとの食事会となる。私は昨日のうなぎの味が忘れられずに、この日もまたもやうな重を食する。美味し。ホスピタリティに溢れる白川さんは、浜松に戻ってからも、我々を連れて近所の温水プール付き総合ジムに連れて行ってくれた。水が感情体と深い親和性があると考えているという彼女は、水の中で泳ぐようになってからは、心的外傷の重い話ばかり聞くような仕事の中でも、自らの心身を浄化できるようになったと言う。この水という存在に感謝しながら、それに触れるということ。
久しぶりに水の中で動いた私は、浜松駅まで送ってくれた白川さんと甲田氏に別れを告げ、眠気を誘う軽い疲れを感じながら新幹線のこだまに乗り込むのだった。毎日暑い日が続いているので10時を過ぎても大気は熱がこもっている。いやそれにしても静岡県は横に長い。
<画像キャプション> 上右図:国立天竜病院にて、レクチャー前の甲田氏と準備をする白川さん。
下右図:駐車場にあった問題の「ム月ハヒヒハ・かあさんの店」の看板。
テラバイト日記(94)20020729
|