(071)幸せな前世と来世につながる幸せな現世

 風が強く、日陰は寒い。桜は咲いたけれど、水の冷たさがまだ彼岸の中日前であることを思い出させる。のりすけ殿は嫌いな風邪薬を飲んで、また遅刻しないように先に来ていた。私は近くの公園にいた仲良しのノラ猫たちをデジカメでパパラッチしていて、あやうく遅刻しそうになる。この日もお供物のお菓子包みを、2人していいペースでこなしていき、ついに終わらせてしまう。

 のりすけ殿は介助士の資格を持っているそうだ。新潟のヒューマンドットコムで勉強して取ったとのこと。私はちょっとびっくりした。なぜならそのヒューマンドットコムで勤務している友人から依頼されて、介助士養成講座の新しい教科書用のイラストを描き、つい先日納めたばかりだったからである。先日の上野オフの時も感じたが、このように今までは気づかなかった人と人との間の見えない無数の結びつきが、インターネットや情報の累乗などによって少しずつ意識上にも露出し始めているのかもしれない。

 意識に上り切らないこのような同時多重の意識のリアリティを、私たちは前世や来世や別次元として認識しようとしてきたのだろうか。最近幸せな過去世を語る人が増えてきているらしい。これまで前世療法や過去世ワークで語られてきたさまざまな過去世の多くは、悔いや苦痛ややり残したことへの執着があり、それを現世にまでひきずっているというイメージだった。そしてそれを現世で解消・消失することによって、また別の新しい前世と繋がったりするという現象と世界観があったと記憶している。

 しかし知人の話や友人の精神科医の話では、最近は幸せだった前世を笑いながら語る人が増えてきたそうだ。そしてその人の現在の生活もまた、それだけに拘泥はしないけれど幸せであると、少しテレながらも悪びれずに語るのだ。幸せな前世と幸せな現世はより幸せな来世というより統合された世界認識へと続くのだろう。まずは執着せずにただ気づくということ。

 のりすけ殿は毎日仕事が終わり着替えて帰るまでのしばしの間に、私のノートパソコン本体の中にあるマンガを読むのを楽しみにしてくれている。これは昔私がマンガ雑誌に発表したものをスキャナーで読み込んで、去年HP上に再発表したものである。今日は「プリズマティカ」というタイトルの前世と現世の記憶をつなぐ話を読んでいた。

 この「まゆ」や「明珠」や「神代寺さん事件です」シリーズなどという、もう10年以上も前の短編作品が、このようなちょっとした電子操作によって新たに読んでもらえることになるなどとは、昔は思いもよらなかったことだ。それにしても前世や来世などと考えるお彼岸の最中に、今年はもう桜の花が咲いてしまっている。桜には必ずといっていいほど雨と風が付きまとうというのは、和尚さんの弁だ。桜はいつの世も変わらず咲いている。現世というものはなんと美しく、そしてなんと幸せなのだろう。
            …彼岸前 桜散らすな 春の風。

)画像のキャプション
上右:今年は桜が咲いた後1度冷え込んだのもあり、この後も各地でほぼ3週間以上に渡って、行く先々で満開に巡りあい続けた。今年ほど桜を見続けた年は記憶にない。この画像は茨城県の星の郷へ行く途中の電車の窓から撮った八重桜。
下左:このお寺のミミコの餌皿を覗き込んで、ミミコに怒られているのりすけ殿の愉快なショットである。

テラバイト日記(71)20020319-2

BITE-072