(052)下呂温泉:噴泉池の上の満月

 教えてもらった店で食事を取り、そこで入手した地図で噴泉池に向かう。最初に通過した時は、暗くて駐車場の所在が分からず辿り着けなかった。しかし今度は、脱衣所もなく吹きっ晒しの河原で、服を脱いだり着たりするための心の準備もしっかりしたまま、あまり人気のない噴泉池の温泉に身を沈めた。ふと山の端を見上げると、下呂温泉の賑やかな灯りを懐く山の上に、銀の雲をもやのように纏いながら月齢14.5の月が昇っていた。月が笑うという表現は、湯煙の向こうのこんなふうに超越した輝きの月を言うのかもしれない。

 薄暗いが広い噴泉池の温泉は、この地の人たちが管理しているので無料である。新穂高の湯もそうだが、このような質の良い外湯は本当にありがたい。温泉番付で言えば東の張り出し横綱に当る新穂高温泉と、日本三大温泉の1つである下呂温泉という、共に有料でない豊かな湯量の外湯を、1日で入ってしまうとはなんという荒業、なんという至福であろうか。地元のおじさんが体をしっかり洗えと初めての人に注意している。そこを離れて湯の湧き出口に近づくと、温度が少し高いのが分かる。

 頭上には昇りたての満月。冷えた空気の中、湯煙がもうもうと立つ暗い河原で、今こうして首まで湯につかっていることの不思議。前世でこれだけの因縁があるがために、今ここでこうしているという世界観だけに組しはしない。また今現在ここでこうしていることが、いまここにおける全ての過去と未来を創出しているのだという直感的な考え方だけにも、世界認識の全てを許すことはない。それすらも超えた、より真実に近い世界観の入る余地を常に残しておくようにしておきたい。現実は常に未知の波頭として眼前に広がっているのだ。

 こうして明るい月の光を浴びていると、自分の中に奥深く沈んでいた記憶が、意味をなさずに浮かびあがってくるのを感じる。言葉や概念で明確に意識できないけれど、これは匂いや空気の濃さや無意識の中の心の傾き加減とでも表現すればよいのだろうか。自分の誕生からこちらの記憶ではなく、他者の経験した記憶の共鳴形態なのかも知れないし、また今ここでの総体的印象が、過去にあった何かの不明確な記憶として意識されるだけなのかもしれない。

 しかしこれらを脳内や身体内の化学的反応の結果だけに還元し切れない、何かとても大切な記憶・情報ではあるのだという直観はある。忘れたことすら忘れているということを想起しかけている感覚。そして自己と他者のそれらが交差することの不思議。ひとりよがりと思い込みでうまく回っているのは、この世ではなく私自身なのではないだろうか。ひとりよがりの王国を統治しながら、私は今ここにいます。あなたは今どこにいるのですか?あなた…私が私であると意識している以外の私の総体全てであるあなた…。頭上の月は冴え冴えとした、しかし冷たくはない光を発し続けているだけだ。

テラバイト日記(052)20011130-3

BITE-053