行きと同様帰りもまた、栃尾温泉・新平湯温泉・福地温泉・平湯温泉と抜ける道を通ったのだが、必ずまた訪れるというせめてもの手形替わりに、それぞれの温泉の入り口をデジカメに収めてから高山に向かった。普通なら車で45分ほどの道も、細かなあられのような雪がちらほらと舞い、気温も2〜3度で路面も凍結し始めているために、下り道を慎重に運転せざるをえなかった。
高山見学は次回に譲り、休息もなしにJR高山線、飛騨川と共に国道41号線上をひたすら南下したが、下呂に辿り着く頃には日もとっぷり暮れていた。下呂を通過するのであればせめて河原にあるという無料の噴泉池露天風呂につかりたいものだと思い、そこまでの道順を調べようと街の入り口にある案内板の前に車を止めた。すると突然車の後ろから近づいてきて、窓ガラスをノックする者がいた。
駐車禁止のところに止めたと注意されるのかと思い、謝ろうとして窓を開けると、元気そうな老人がにこにこ顔で覗き込んできた。「無料温泉案内なんだけれど、どんな温泉に入りたいの?泊まり?それとも立ち寄り?」特定の旅館の客引きなのかと思って身構える間も与えずに、予算に合わせた温泉の種類を早口で説明し始めてくる。「帰路の途中で、ちょっとだけ立ち寄り風呂のつもりです。でもせっかくだから循環式の銭湯は遠慮したいんですけれど」と答えると、「じゃあ私について来なさい」と言うが早いか、その老人は停めてあったスクーターに飛び乗り、さっさと走り出してしまった。
異議をとなえる暇もなく先導する彼に従うと、少し先の駐車場でここに車を停めろと交通整理のおじさんのような手招きで指示している。そして彼はそこの旅館に飛び込むと、こちらが車を所定の位置につけるやいなや、また旅館から飛び出してきて「話はつけておいたから」と言う。「このあたりでどこか食事のできるところはありますか」と私が問うと、「ああ、この道を真っ直ぐ行って左に3軒目がいいよ」と答えながらスクーターにまたがり、こちらがお礼もちゃんとする暇すら与えずに走り去ってしまった。
なにやら「千と千尋の神隠し」のような気分で、取りあえずその指定された旅館に入ってみる。こちらが「あのー…」と言うと、「はいはい、伺っていますよ。じゃあ前払いでお願いしますね」と応じるが早いか、さっさと温泉場に案内してくれる。私は何かよく分からないままだけれど、とにかく目の前の温泉に入ることにした。その名が分かったのはここを出る時だったが、ここ「湯の宿いずみ荘」の温泉は、湯質が異なる石囲いの内風呂が2つ、そして戸外に露天が1つだった。女湯もまた同じ構造だと思われる。
ようやく湯船の中で、なんで今自分がここにいるのかについて考えることができた。「この世は案外、ひとりよがりや思い込みで上手く回っていくものさ。」…これは私が20歳の時に描いたマンガの中で、登場人物に言わせたセリフだ。しかしあの老人は一体何者で、なんのためにあのような行動を取ったのだろう。大ホテルたちに対抗した、小さな旅館の観光協会関係の人なのだろうか。それとも下呂の温泉を本当に楽しんでほしい案内ボランティアなのだろうか。まだ何やら狐狸妖怪かいたずら好きの精霊にでもたぼらかされたような感じである。何はともあれ、図らずも下呂の立ち寄り温泉につかることができたので、感謝するに越したことはないのだが…。
テラバイト日記(051)20011130-2
|